ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

広報ゆくはし令和7年8月号

ページID:0038803 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

 表紙

​京築最大の祭り「こすもっぺ」が今月30日に開催。今年は2年分の熱気に期待が高まります。

市内おすすめカレーを募るInstagram企画では、SNSの声を初めて紙面に反映。

開業130年を迎える行橋駅では、JRと観光協会が記念イベントを開催します。

ウェブブック

広報ゆくはし8月号 

広告

令和7年度職員採用試験

 

トピックス(1)

キミとみあげた、あのよるのヒカリ 京築最大の夏祭り「こすもっぺ」​開催

 ・第2弾 土曜夜市同時開催

 

トピックス(2)

夏だ!カレーだ!! 公式Instagram 発、おすすめカレー7選。

◆garam garam

 1.ガラムガラムQR<外部リンク>

◆シーギリヤ

2.シーギリア<外部リンク>

◆ナマステマティマハル

3.ナマステマティマハルQR<外部リンク>

ここからは、ちょっと番外編

◆KITCHEN KOOKABURRA

4.キッチンクッバラQR<外部リンク>

◆Cook SunSun

5.クックサンサンQR<外部リンク>

◆麹屋JIN

6.麹屋JINQR<外部リンク>

◆KOKOYORI

7.KOKOYORI QR<外部リンク>

トピックス(2)

Summer vacation 夏休みはどこに行くの?

企画展今と昔の道具展

市指定有形文化財 木造如意輪観音坐像

SHIKISITE 世界のかぶくわ展

和太鼓の祭典 どんどこ音楽祭

京築書作家展

行橋市・平和首長会議 戦後・被爆80年原爆資料展

沓尾学校プレゼンツ 竹で作ろう!昔の遊び

参加者募集 多文化共生セミナー

 

トピックス(3)

【行橋駅開業130周年記念】駅前夏まつり 

◆JR行橋駅

QR_JR九州<外部リンク>

◆行橋市観光協会

QR_行橋市観光協会<外部リンク>

子育て情報「すくすく」

子育て広場

【はじめての一口、楽しく初めよう!】もぐもぐ教室(離乳食教室)

​◆【ママの気持ちに寄りそう】ハグルーム(母乳相談)

​◆【手続きしないと受給不可】児童扶養手当 現況届

​◆【その悩み、抱え込まないで】ひとり親サポート相談会

 

ヘルス&ケア

【脳と筋力を楽しく鍛える】脳の楽らくトレーニング教室

​◆【あなたの力、かしてください!!】高齢者軽度生活援助員養成研修

◆【毎日をもっと、イキイキ】暮らしに役立つ健康講座

 ・良い睡眠は明日への活力

 ・虚血性心疾患を学ぼう

【9 月は「健康増進普及月間」】健幸フェア

【好評開催中】まちの保健室

 

ゆくゆくinformation

お知らせ

◆​スポーツ

イベント

◆​募集

相談

学び

市民の伝言板

行橋京都休日・夜間急患センター お盆の受付時間

 

【行橋市室内型子どもの遊び場】名称・ロゴマーク公募

【暑さに負けない!みんなの避暑地】クーリングシェルター

【不審な電話にご注意】給湯器の点検にご注意ください!

【官僚・政治家・実業家として活躍】安広 伴一郎

 

知っ得!

Digital Transformation もっと便利に!進化する市役所DX

煩わしさを軽減!「書かない窓口」

Life jacket SANTA いのちを守る

子どもたちにライジャケを!

Pastel Project 笑顔をお届け

心と身体を整え、あなたを笑顔に!

 

おすすめの学び

​◆【はじめてでも大丈夫】大人の折り紙講座

【九電グループ出前授業】電気が届くまでを知ろう

【君だけの分別マシンを作ろう】ゴミ分別機の製作体験教室

【和の心にふれてみよう】子ども茶道体験教室

【迷いながらでいい。はじめてみよう。】好きを仕事にする起業講座

 

Photo news

スクールギラヴァンツ

今月も市長に数々の方が表敬されました。

 

まち ひと しごと

ゆくはしファマミリーサポートセンター結結 

QRファミサポ②<外部リンク>

 ・サポート会員募集中 

QR_ファミサポ①<外部リンク>

 

 

 

投稿#ゆくはしキッズ

お子さんの元気な姿や笑顔を投稿してみませんか?投稿方法
行橋市公式Instagramをフォローし、「#ゆくはしキッズ」をつけて投稿してください。投稿された写真は、市公式子育て情報ポータルサイト「すくすくゆくはし」に掲載し、その一部を広報誌で紹介します。
※DMでの投稿も可能です。

 

かれんちゃん・3歳

あゆむくん・1歳・あみちゃん・0歳

クイズ&アンケート

広報クイズの応募をお待ちしています。(毎月15日締切)

クイズ正解者(アンケートの必須回答がある方)の中から抽選でプレゼントが当たります。

当選者には引換券ハガキを発送します。(商品発送不可)引換券をお店に持ってきて、プレゼントと交換してください。

二次元コードを読み取ってクイズとアンケートに答えて、プレゼントをGetしよう!

今月のプレゼント

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)