ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

親子でめぐる御所ヶ谷神籠石探検

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0029660 更新日:2024年6月28日更新 印刷ページ表示

親子でめぐる御所ヶ谷神籠石探検

 御所ヶ谷神籠石は、今から1300年以上前につくられたお城の跡で、インカ帝国の遺跡のような石組みが今も山に残っています。豊かな自然にふれながら、謎の多い古代の遺跡を親子で探検してみませんか。 ※歩きやすい服装でお越しください。

          御所ヶ谷神籠石

日時・集合場所

8月10日(土曜日)

御所ヶ谷神籠石(第1駐車場に9時30分集合)

参加費・募集人数

参加費:1人1000円(弁当代、かき氷など)

     ※飲み物は各自お持ちください。

募集人員:20名(親子での参加をお願いします。申し込み多数の場合はご家族単位で抽選をおこないます。)

対象年齢:小学生以上

                            かき氷赤かき氷青

申込方法

二次元コード読み取りまたはハガキに住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢を明記の上、

〒824-0005 行橋市中央1-9-3
行橋市歴史資料館内「市民学芸員の会」宛に送付してください。

7月19日(金曜日)必着。20日以降に結果をハガキでお知らせいたします。

・二次元コード

二次元コード

https://docs.google.com/forms/d/1AwaH8A64SKi7myId0ybNSuieL25ZEF2VgjH5tUdjsyE/edit<外部リンク>

 

集合場所

 福岡県道58号 椎田勝山線「津積」交差点から南、案内サインに従って約1.4km。坂を上り始めて左手に駐車場があります。