ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

行橋の連歌

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0028602 更新日:2024年4月9日更新 印刷ページ表示

連歌とは

 
   連歌とは複数の人が長句(五・七・五)と短句(七・七)を交互に詠み連ねる詩歌のことです。句数は100句、50句、44句(世吉:よよし)等を単位として1巻とします。連歌は変化を尊ぶことから「(式目:しきもく)(ルール)」にのっとり季節、景色、恋など森羅万象の句を織り交ぜて構成します。中世以降盛んになった文芸で、戦国武将たちも嗜んでいます。

室町時代から受け継がれる!行橋の連歌


 今井祇園祭奉納連歌

​ 
   県の無形民俗文化財に指定されている今井祇園行事の中で、今井津須佐神社に連歌を奉納する「奉納連歌」の神事が、享禄三年(1530年)から執り行われています。室町時代から絶えることなく、連歌が続いているのは全国で唯一ここだけです。行橋市では、貴重な伝統文化である連歌にふれることで、多くの方々に興味を持っていただき、次世代に引き継がれるよう下記の事業に取り組んでいます。

連歌大会​


 開会式

 田島座     

 西田座

 
 
 平成16年(2004年)に福岡県で国民文化祭が開催された際、行橋市が連歌大会の会場となりました。以来、毎年11月に「行橋連歌大会」を開催しています。

  ◆対象者    中学生以上の方で、市内・市外を問いません。

  ◆会場     今井浄喜寺(行橋市大字今井1802番地)

  ◆参加者の募集 広報ゆくはし9月号 、ホームページ等で参加者の募集を行います。​   

 

連歌体験講座(中・高校生)

 連歌講座講和

有坂座
  
   中学生・高校生を対象に7月・8月の夏休み期間中の土曜日に2回開催。連歌について学びながら、実際に座(グループ)にわかれて連歌づくりを体験する講座です。

  ◆対象者    中学生・高校生

  ◆会場     行橋市中央公民館(行橋市大橋一丁目9番26号)

  ◆参加者の募集 広報ゆくはし6月号 、ホームページ等で参加者の募集を行います。​   

 

連歌市民講座(一般)


 一般の方を対象に、7月から10月の第2水曜日に開催。連歌についてわかりやすく解説しながら、計4回の講座で44句(世吉:よよし)を体験する講座です。初めての人向けの講座です。

  ◆対象者    10名(市内・市外を問いません。)

  ◆会場     行橋市中央公民館(行橋市大橋一丁目9番26号)

  ◆参加者の募集 広報ゆくはし6月号 、ホームページ等で参加者の募集を行います。​   

 

 

刊行物

 
 ◆行橋連歌読本 『みんなで詠もう連歌』 [ウェブブック]
  ・はじめに~一から始める連歌~・第一部 連歌はこう詠もう 
  ・第二部 連歌は生きている
  ・資料・おわりに・開始

 ◆行橋連歌読本 『みんなで詠もう連歌』 [PDFファイル/2.7MB] 
  行橋市文化遺産活性化実行委員会編
 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)