本文
国重要文化財 福岡県稲童古墳群出土品[PDFファイル/9.59MB]
金銅の飾りが揺れる珍しい冑(かぶと)も出土
国史跡 御所ヶ谷神籠石[PDFファイル/8.17MB]
高さ7mの石垣がそびえる古代の山城跡
国史跡 福原長者原官衙遺跡[PDFファイル/8.54MB]
大宰府跡に匹敵する広大な古代の役所跡
県有形文化財 旧百三十銀行行橋支店[PDFファイル/8.3MB]
大正ロマンあふれる赤レンガの銀行建築
市史跡 稲童1号掩体壕[PDFファイル/9.97MB]
アジア太平洋戦争末期、軍用機を 空襲から守るために築かれた厳重な格納庫
市史跡 守田蓑洲旧居[PDFファイル/8.21MB]
歴史ある守田家によって 幕末に建てられた伝統的和風建築
市史跡 馬ヶ岳城跡[PDFファイル/7.54MB]
乱世の大名たちが奪い合った中世山城 豊臣秀吉の九州攻めの拠点に