本文
行橋市公共施設太陽光発電設備等導入事業公募型プロポーザル選定結果
1.業務概要
本市では、令和6年3月27日に宣言した「ゼロカーボンシティ 行橋」の実現に向け、使用するエネルギーの脱炭素化を推進しています。今回、オンサイトPPA方式により公共施設へ電力を供給する事業者を選定するため公募型プロポーザルを実施します。
事業名
行橋市公共施設太陽光発電設備等導入事業
業務内容
「行橋市公共施設太陽光発電設備等導入事業公募型プロポーザル業務仕様書」のとおり
履行期間
設備導入:契約締結から令和8年2月28日まで
事業期間:契約締結から撤去完了まで
設備運転期間:電力供給開始から原則20年間(※電力供給開始時期は市と協議の上、決定する)
2.スケジュール
項 目 | 日 程 |
---|---|
公告及び参加申込受付開始 |
令和7年7月14日(月曜日) |
施設見学申込期間 |
令和7年7月14日(月曜日)から |
施設見学期間 |
令和7年7月15日(火曜日)から |
資料閲覧申込期間 |
令和7年7月14日(月曜日)から |
資料閲覧期間 |
令和7年7月15日(火曜日)から |
質問受付期間 |
令和7年7月14日(月曜日)から |
質問に対する回答 |
令和7年7月28日(月曜日) |
プロポーザル参加申込期限 |
令和7年7月29日(火曜日) |
一次審査結果通知 | 令和7年7月31日(木曜日) |
企画提案書提出期限 |
令和7年8月13日(水曜日) |
プレゼンテーション | 令和7年8月21日(木曜日) |
選定結果通知 | 令和7年8月下旬(予定) |
協定書締結 | 令和7年9月中旬(予定) |
3.実施要領、仕様書、各種様式
様式第9号 PPA単価見積書 [Wordファイル/16KB]
様式第10号 参加辞退届出書 [Wordファイル/30KB]
4.提供資料
電気使用量【30分間値】(1年間分) [その他のファイル/296KB]
※その他の資料につきましては、庁舎にて閲覧を行っております。詳細は実施要領をご確認ください。
【参考資料】脱炭素先行地域提案書(北九州都市圏域) [PDFファイル/1.34MB]
5.質問に対する回答
令和7年7月23日締切りの質問に対する回答を公開します。
6.公募型プロポーザル選定結果
この度、行橋市公共施設太陽光発電設備等導入事業の事業者選定に係る公募に対し、1者から提案書の提出があり、令和7年8月21日(木曜日)に開催した「行橋市公共施設太陽光発電設備等導入事業プロポーザル審査委員会」による審査の結果、下記の事業者を優先交渉権者として選定しましたので、次のとおり選定結果を公表します。
優先交渉権者
事業者名:NTTアノードエナジー株式会社 九州支店
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1-17-21 NTTデータ博多駅前ビル 7F
代表者:九州支店長 黒木 隆
選定結果
行橋市公共施設太陽光発電設備等導入事業公募型プロポーザル結果 [PDFファイル/412KB]
※選定理由:本件については、1事業者による書類審査(提案書等)、プレゼンテーション及びヒアリングにより審査した結果、総合評価点が基準点の600点以上となりましたので、事業者を優先交渉権者に選定しました。