質問順位別議員名 |
質 問 項 目 |
映像配信 |
1. |
豊瀬 尉
(一問一答方式) |
1.行橋市の地域医療・福祉行政について |
<外部リンク> |
2. |
井上 倫太郎
(一問一答方式) |
1.子ども達の安心安全と生命を守るために出来ること
2.中学生米国教育体験事業
3.持続可能な社会に向けた行橋市の環境政策
4.行橋市民全体がコミュニティー・シンクタンク |
<外部リンク> |
3. |
小堤 千寿
(一問一答方式) |
1.児童や子育て世代をとりまく現状と課題について
2.上下水道事業の今後の見通しについて
3.タブレット導入によるペーパーレス化について |
<外部リンク> |
4. |
瓦川 由美
(一問一答方式) |
1.国際化社会への対応について
2.健康寿命延伸への取り組みについて
3.教育行政について
4.子育て支援について |
<外部リンク> |
5. |
小原 義和
(一問一答方式) |
1.自転車保険加入の促進を求める取り組みについて
2.災害時の環境整備について
3.小中学校の熱中症事故防止について
|
<外部リンク> |
6. |
徳永 克子
(一括方式) |
1.高齢者のくらしを支える観点から交通問題など
2.難聴者への施策
3.長井浜公園
4.防災行政 |
Part1
<外部リンク>
Part2
<外部リンク>
|
7. |
城戸 好光
(一問一答方式) |
1.稲童工業団地について
2.全国各地で多発する交通事故について
3.元永地区の防災対策について |
<外部リンク> |
8. |
工藤 政宏
(一問一答方式) |
1.(続)2019ラグビーW杯、2020オリンピック・パラリンピック等の国際大会を
活かした行橋市の取り組みについて
2.アウトリーチ(訪問)型等の導入による産後ケアの更なる充実について
3.行橋市固定資産税率のこれからについて
|
<外部リンク> |
9. |
西岡 淳輔
(一問一答方式) |
1.教育行政について
2.安全管理について
3.市民サービス向上について |
<外部リンク> |
10. |
田中 次子
(一問一答方式) |
1.幼児教育・保育の「無償化」について
2.産前・産後ケア事業について
3.定住人口の増加に向けて |
<外部リンク> |
11. |
小坪 慎也
(一問一答方式) |
1.慣行水利権が、市が生き残りをかけて掲げる人口増という方針に与える悪影響と
水利の同意書の廃止について
2.外国人の国民健康保険、法改正を受けて
3.入学式・卒業式における国歌斉唱と再任用
4.ファーウェイ(華為技術)製品の公共施設の使用状況
|
<外部リンク> |
12. |
大池 啓勝
(一問一答方式) |
1.魅力ある未来都市づくり |
<外部リンク> |