ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

歴代市長

ページID:0002178 更新日:2022年8月12日更新 印刷ページ表示

第1代 末松 實蔵 (在任期間 昭和29年10月30日~昭和41年3月13日)

末松實蔵

昭和29年10月

県下18番目の市「行橋市」を誕生させた

昭和30年

RC3階建 延2,490平方メートルの市庁舎建設

昭和32年5月

安川電機製作所行橋工場の誘致

昭和35年

航空自衛隊築城基地の拡張で松原地区約11万haが国有財産に

昭和37年

上水道拡張(裏の谷池37万5千トン)事業に着工

昭和39年

市民会館建設

第2代 金子 忠 (在任期間 昭和41年4月25日~昭和51年5月13日)

金子忠

昭和42年

保育事業の拡充(5保育所の整備)
市中心部を都市計画用途地域の指定

昭和43年

文久農免道路の建設(46年完成)

昭和44年

し尿処理場拡張

昭和45年

行橋市総合計画基本構想(第1次)策定
駅前通り商店街のアーケード建設

昭和47年

今川サイクリング道路建設

昭和49年

上宮市~草野線(延長1,460m、幅員16m)を開通

第3代 堀 助男 (在任期間 昭和51年6月27日~平成2年2月20日)

堀助男

昭和51年~55年

財政再建団体の指定・再建完了

昭和54年

行橋南小学校開校

昭和56年

ローム福岡(株)誘致

昭和57年

新庁舎完成

昭和58年

行橋北小学校開校

昭和60年

し尿処理場音無苑完成
水道事業第4次拡張工事完成

昭和63年

海岸線道路開通

昭和62年~平成元年

総合体育館、弓道場、武道館、研修センター完成

第4代 柏木 武美 (在任期間 平成2年3月18日~平成14年3月17日)

柏木武美

平成2年

複合文化施設「コスメイトゆくはし」オープン

平成3年

行橋市第3次総合計画策定
圃場整備事業に着手

平成5年

公共下水道事業スタート

平成7年

行橋市総合福祉センター「ウィズゆくはし」開館

平成8年

行橋市基本的人権擁護に関する条例制定

平成10年

東九州自動車道北九州豊津間施行命令

平成11年

新行橋駅舎開業、行橋駅付近連続立体交差事業
行橋市男女共同参画プラン策定

平成12年

全国市長会副会長就任
行橋市介護保険条例制定

平成13年

市内公共施設を光ファイバーで結ぶ「行橋地域イントラネット事業」着手
庁内LAN導入

平成14年

1市4町合併の為の任意協議会設立

第5代 八並 康一 (在任期間 平成14年3月18日~平成26年3月17日)

八並幸一

平成14年

第4次総合計画スタート
公共下水道供用開始

平成15年

男女共同参画を推進する条例を制定
京築1市5町合併協議会設立

平成16年

地域ケア複合センター開設
第4次行政改革大綱策定

平成17年

可燃ごみ中継施設リレーセンター運用開始
地域担当職員制度導入

平成18年

東大橋西宮市線開通
市民聴講制度導入

平成19年

椿市地区農業集落排水供用開始
景観形成基本計画策定

平成20年

行事保育所民間委譲(前年に中京保育所民間委譲)
九州・近畿・四国9市町による災害協定締結

平成21年

防災行政無線運用開始
福祉のまちづくり条例制定

平成22年

国道10号行橋バイパス4車線化完了
住宅用太陽光発電システム設置補助事業開始

平成23年

高齢者あんしん情報セット配布
子育て予防接種事業開始

平成24年

第5次総合計画スタート
東九州自動車道行橋PAスマートIC連結許可承認

平成25年

行橋京都メディカルセンター完成
乳幼児医療支給対象を中学3年生まで拡大

平成26年

防災食育センター完成
東九州自動車道行橋IC、国道201号バイパス開通

第6代 田中 純(在任期間 平成26年3月18日~令和4年3月17日)

歴代市長写真(田中純)

平成26年

東九州自動車今川スマートICが開通
小中学校の空調・トイレ改修開始

平成27年

行橋停車場線拡幅事業認可
稲童古墳群の出土品が国指定の重要文化財に

平成28年

ゆくはしシーサイドハーフマラソンを初開催
子ども議会を初開催

平成29年

ゆくはしビエンナーレの大賞授与式を初開催
福原長者原官衙遺跡が国の指定の史跡に

平成30年

図書館等複合施設着工
地域交流センター「椿の里」オープン

令和元年

令和コスタ行橋駅開業
ゴミ出し困難世帯へ「ふれあい収集」開始

令和2年

図書館等複合施設「リブリオ行橋」オープン
長井浜公園オープン

令和3年

マイナンバーカード交付率県内1位を達成
全児童・生徒にタブレット端末を配布