ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

児童クラブについて

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0016870 更新日:2023年1月31日更新 印刷ページ表示

児童クラブとは 

放課後児童クラブは、就労や疾病等の理由で、家に帰っても保護者のいない家庭の子ども達が安全に楽しく過ごせる場を提供し、また異なる年齢の集団の中で個性を活かして、心豊かで元気な子どもを育成することを目的としています。

児童クラブイメージ

対象となる児童と入所期間

入所の対象となるのは、市内の小学校に通う1年生から6年生で、保護者及び同居親族のすべてが下表のいずれかの事情により、昼間に養育を受けることができない児童です。
 
  入所事由 入所できる期間
1 就労 居宅外または居宅内の就労のため 就労する期間
2 就学 学校へ通うため 就学する期間
3 出産 出産のため 出産予定月を含む最長3か月以内の期間
4 障害 心身に障がいを有しているため 入所を必要とする期間
疾病 疾病、もしくは負傷のため
介護 同居及び別居の親族を常時看護・介護するため
5 災害 震災・風水害・火災その他の災害の復旧にあたるため 災害復旧が完了するまでの期間

開所時間と休所日

 
開所時間
  • 授業のある日       :放課後   から 午後6時
  • 授業のない日(学校休業日):午前8時 から 午後6時

※ただし、希望があれば午後7時までの延長あり

休所日

日曜日、国民の祝日、8月13日から15日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

  • 児童の安全確保のため、保護者によるお迎えが原則となっていますので、開所時間内にお迎えにお越しください。なお、同じ学校に通う兄姉がお迎えに来る場合は、兄姉の下校時のみお迎えが可能です。
    クラブの場所により、兄姉のお迎えが不可の場合もありますので、各児童クラブへご確認ください。
  • 感染症等(例:インフルエンザ)による学級・学年閉鎖の対象となった児童は、閉鎖期間中、本人が発症していなくても、感染拡大を防ぐため児童クラブへの出席をご遠慮いただくようお願いします。
    学級・学年閉鎖の対象となった児童のお世話のため、保護者が在宅の場合は、その兄弟姉妹についても出席をご遠慮いただくようご協力をお願いします。
    新型コロナウイルス感染者が出た場合、クラブを臨時休所にすることがあります。

延長利用(午後6時から午後7時)について

  • 原則として、事前に「延長利用登録申請書」を提出し、登録された方のみ利用できます。
    延長を利用する人数等を事前に把握するため、利用する可能性がある場合は登録のご協力をお願いします。

  • 利用する際は、必ず事前(前日まで)に児童クラブへご連絡をお願いします。
    急な残業等により、突発的にお迎えが午後6時を過ぎてしまった場合、延長利用の登録を行っていない方でも、延長料金(1回:100円)をいただくことになりますので、ご了承ください。

児童クラブでの過ごし方(例)

●平日

放課後

 

 

 

18時00分

 

19時00分

☆ただいま

☆おやつ

☆宿題

☆自主活動

☆さようなら

▼延長▼

 

●長期休校日・学校休校日

8時00分

 

 

12時頃

 

18時00分

 

19時00分

☆おはよう

☆学習

☆自主活動

☆昼食

☆自主活動

☆さようなら

▼延長▼

 

 

入所時に用意するもの(例)

  • ぞうきん 1枚
  • ティッシュペーパー 1箱

児童クラブに置いておくもの(個人用)

  • 着替え(洋服上下・下着上下・くつ下を袋に入れて下さい)

 ※個人用については、必ず名前を記入して下さい。​

持ち物について ※各児童クラブへご確認ください

  • 連絡ファイル、または連絡ノート(各クラブで準備します)
  • 必要以外の物は、持たせないで下さい。
    (特に必要のないお金・ゲーム・おもちゃ類)
  • 個人用の持ち物は必ず名前を記入して下さい。
    ※長期休暇・学校休校日の持ち物は、その都度連絡します。

注意事項など

お休みする場合

欠席などの連絡は、保護者から児童クラブへお願いします。
特に無断欠席は、事故の原因にもなりますので、必ず連絡してください。電話に出ることができない場合もありますので、その際は留守番電話に欠席する旨のメッセージを残してください。
※クラブにより、連絡ツールが異なりますので、各児童クラブへご確認ください。

送迎について

  • お迎えが原則です!

​  習い事等のため児童だけで歩いて校外に出る場合は、必ず児童クラブへご相談ください。

  • 学校休業日の登所について

  児童の安全を考慮し、原則として保護者が児童クラブへ送り届けてください。

​昼食について

学校給食のない日は、お弁当・水筒を持ってきて下さい。
デザートや要冷蔵のもの、カップラーメンなどの加工が必要なものは持たせないでください。

​おやつについて

●児童クラブでは、夕方まで過ごす児童への補食として、おやつを出しています。
おやつはその目的・衛生面等を考慮し、その場での完食を基本としていますので、原則としておやつのお持ち帰りはできません。

●ただし、おやつを食べる前に保護者がお迎えに来た場合で、当日のおやつが持ち帰り可能なもの(スナック菓子や個別包装のもの)の場合は、お帰りの際に保護者の方にその日のおやつをできる限りお渡しします。その際は下記の点にご注意ください。

●おやつを持ち帰るときは、下校途中で食べたり破棄したりせず、必ず自宅まで持ち帰ってください。
持ち帰ったおやつは、賞味期限や衛生面からも、その日のうちに食べるようにしてください。
児童クラブをお休みした日の、おやつの取り置きやおやつ代の減免はできません。

利用料金(入所料等)について

 
入所料

月額 5,000円

※児童2人以上入所の場合は、第2子から月額 2,500円

おやつ代 月額 2,000円
損害保険料 年額 800円 (最初の支払月に一括払)
延長料 1回 100円 (翌月払:上限1,500円) または月額 1,500円(当月払)
支払方法 口座振替 (毎月25日、金融機関が休業の場合は翌営業日)
  • 残高不足等により口座振替が出来なかった場合は、納付書でお支払いいただきます。再振替はできませんので、指定期日に必ず振替ができるようにお願いします。
  • 月の途中で退所したり、利用日が少ない場合であっても、日割り計算による減額はありませんのでご注意ください。
  • 退所月に利用した延長料は、退所後のお支払い(退所月の翌月)になるため、口座振替を行うことができません。後日納付書をお渡しいたしますので、金融機関でお支払いください。​

保険加入について

  • 入所される児童には、スポーツ安全保険に加入していただきます。保険金の支払いは、治療日数(入院日数及び実通院日数)が1日から補償されます。
  • 損害保険は児童クラブで一括加入し、保険料800円をお支払いいただきます。

★補償内容★【東京海上日動火災保険株式会社】

  • 死亡3,000万円
  • 後遺障害給付金 最高4,500万円
  • 入院給付金 日額4,000円(1日目から180日限度)
  • 通院給付金 日額1,500円(1日目から30日限度)

入所料等の減免について

次の場合は、入所料等の減免を受けることができますので、該当する方は減免申請書を提出してください。
該当する方 入所料 おやつ代 保険料
生活保護世帯 全額免除 免除なし 全額免除

ひとり親世帯・

市県民税非課税世帯

半額免除 免除なし 免除なし
食物アレルギー 免除なし 全額免除 免除なし

※食物アレルギーにより児童クラブのおやつを食べられない児童は、おやつ代をいただきませんので、おやつをご家庭から持ってくるしてください。

★ご注意ください!★

  • 減免申請書の提出がない場合は、減免対象になりません。
  • 入所決定通知等で金額をお知らせしていますので、必ずご確認ください。
  • 年度途中で申請する場合は、申請書提出日の翌月分から減免対象になります。

児童クラブ入所申請 詳細について

申請書配布・

受付場所

  • 行橋市教育委員会 学校管理課
    (行橋市役所 東棟3階)
    平日 8時30分から17時00分
  • 各児童クラブ
    平日・土曜日 13時00分から18時00分
申請可能期間

利用開始予定月の前月15日まで

※改めて児童クラブの当初申請(翌年度4月から利用開始分)や夏休み申請があります。その際は改めて周知いたしますので、募集情報をご確認ください。

提出必要書類

次の書類は、どなたもご提出が必要となります。

  • 児童クラブ利用申請書
  • 児童状況調べ1
  • お子様の安全を守るために(お願い)
  • 口座振替依頼書 ※行橋市役所または各児童クラブで配布

次の書類は、児童クラブの入所要件によりご提出が異なります。
【就労】勤務証明書
【就学・出産・障害・疾病・介護・災害・求職】申立書 と各種証明できるもの

次の書類は、必要な方のみのご提出となります。

  • 延長利用登録申込書
  • 減免申請書
  • 児童状況調べ2 ※お子様に発作や服薬等特記事項がある場合に使用してください。

※提出書類の詳細は、対象年度の「児童クラブ入所申請チェックリスト」をご確認ください。

入所要件等

入所要件や利用料等については、このページのまたは「児童クラブ入所案内」をご覧ください。
※入所要件に該当していない家庭は申請できません。

注意事項
  • 申込超過の場合は、入所をお断りすることがあります。
  • 空き状況に応じて、他の児童クラブへ入所決定する場合があります。 
  • 入所できる期間に該当中であっても、入所は最長で年度末(3月31日)までです。​
  • 次年度も入所を希望する場合は、新たに申し込みが必要となります。
  • 就労の場合、保護者の勤務がある日・時間帯のみ児童クラブを利用してください。
  • 求職の場合、2か月間(会社訪問や面接等で保育ができない日)まで利用可能です。

口座振替について

児童クラブの利用料等は、原則口座振替でのお支払いをお願いしています。新規で入所される方、または1年以上ご利用のない方は口座振替依頼書をご提出ください。

★利用できる金融機関(8機関)★

福岡銀行・西日本シティ銀行・北九州銀行・福岡中央銀行・九州労働金庫・福岡ひびき信用金庫・田川信用金庫・福岡京築農業協同組合

行橋市 児童クラブ一覧

 
  クラブ名 郵便番号 住所 電話 目安(人) 保育場所
1 行橋小児童クラブ 824-0003 大橋2-17-1 22-2975 60 専用施設

2

行橋北小児童クラブ 824-0001 行事6-20-1 24-7752 55 学校施設
3 第2行橋北小児童クラブ 824-0001 行事6-20-1 25-0201 35 学校施設
4 行橋南小児童クラブ 824-0032 南大橋2-5-1 24-3515 80 学校施設
5 延永小児童クラブ 824-0064 上津熊125 22-0214 60 学校施設
6 第2延永小児童クラブ 824-0064 上津熊125 25-8321 35 学校施設
7 泉小児童クラブ 824-0034 泉中央4-1-1 25-8075 64 学校施設
8 第2泉小児童クラブ 824-0034 泉中央4-8-64 23-0044 64 専用施設
9 仲津小児童クラブ 824-0026 道場寺1439 23-3399 75 専用施設
10 稗田小児童クラブ 824-0054 下稗田967 22-0185 60 専用施設
11 今川小児童クラブ 824-0048 宝山857 25-3102 60 専用施設
12 蓑島小児童クラブ 824-0011 蓑島841-1 25-3341 30 学校施設
13 今元小児童クラブ 824-0015 元永687 23-1155 64 専用施設
14 行橋保育園児童クラブ 824-0003 大橋3-4-23 22-2557 80 専用施設
15 コスモス児童クラブ 824-0036 南泉2-18-40 23-0885 110 専用施設
16 ときいろ児童クラブ 824-0048 宝山706 22-2213 70 専用施設
17 みのり児童クラブ 824-0075 長尾518 26-5082 40 専用施設
18 むつみ保育園児童クラブ 824-0066 吉国592-3 28-8191 40 専用施設

※児童クラブの場所については地図ページをご覧ください。

入所案内・申請書等

令和5年度 児童クラブ入所案内(募集要項)等

R5児童クラブ入所案内 [PDFファイル/1.4MB]

R5児童クラブ入所申請チェックリスト [PDFファイル/374KB]

児童クラブ利用申請書等

R5児童クラブ利用申請書 [PDFファイル/122KB]

R5児童クラブ利用申請書 記入例 [PDFファイル/264KB]

R5児童クラブ利用申請書(エクセル) [Excelファイル/214KB]

児童状況調べ1[PDFファイル/88KB]

お子様の安全を守るために(お願い)[PDFファイル/93KB]

勤務証明書[PDFファイル/273KB]

申立書[PDFファイル/64KB]

延長利用登録申込書[PDFファイル/176KB]

減免申請書[PDFファイル/74KB]

児童状況調べ2[PDFファイル/56KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

関連ページ

Librio yukuhashi

行橋市空き家バンク

行橋市観光ポータルサイト ゆくゆくゆくはし

行橋市ふるさと応援寄附サイト

Librio yukuhashi

行橋市空き家バンク

行橋市観光ポータルサイト ゆくゆくゆくはし

行橋市ふるさと応援寄附サイト