ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・ビジネス > 産業振興 > 地域振興 > ふるさと納税 > 行橋市ふるさと納税 返礼品提供事業者募集

本文

行橋市ふるさと納税 返礼品提供事業者募集

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0034900 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

ふるさと納税 返礼品提供事業者を募集しています

行橋市では、ふるさと納税制度を活用して市内の事業者や個人が生産・製造している商品・サービスを全国にアピールしています。

ふるさと納税の返礼品として商品を出品することで、大手ポータルサイトに無料で商品・サービスを掲載でき、コストをかけずに商品・サービスの認知度UP が期待できます。またご自身でポータルサイトを管理する必要もないので、ご安心ください。

返礼品発送時の送料も行橋市が負担しているので、無理なく販路拡大が期待できます。

一緒に行橋市ふるさと納税を盛り上げませんか?ご興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください!お待ちしてます!

返礼品事業者募集案内

返礼品出品の条件例

・行橋市内で生産されたもの

・商品の原材料の主要な部分が行橋市内で生産されたもの

・商品の付加価値のうち半分以上が、行橋市内で行う工程によって生じているといえるもの
 (製品に実質的な変更を加えず、行橋市内での企画立案により商品の付加価値のうち
  半分以上が生じる場合は、照明書の提出が必要になる場合があります。)

・(流通構造上、混在することが避けられない場合)行橋市内で生産されたものであって
 近隣の他の市区町村で生産されたものと混在したもの(米、木材等)

・行橋市の広報の目的で生産されたキャラクターグッズ、オリジナルグッズ等、形状、名称、
 その他の特徴から行橋市独自の返礼品であることが明白なもの

・行橋市で提供される役務その他これに準ずるもの(宿泊・飲食・体験 等)

 

※下記の17品目は、福岡県の認定地域資源になっており、行橋市に限らず福岡県内で生産、製造されたものであっても返礼品として取り扱い可能です。
(県内での生産、または製造による付加価値が商品全体の価値の半分以上を占める必要があります)

・辛子明太子 ・博多和牛 ・もつ鍋 ・はかた一番どり ・はかた地どり ・水炊き 

・豚骨ラーメン ・夢つくし(米) ・元気つくし(米) ・あまおう(いちご) 

・とよみつひめ(いちじく) ・ラー麦 ・秋王(柿) ・早味かん(みかん) 

・甘うぃ(キウイ) ・八女茶 ・福岡有明のり

 

​出品までの流れ

1. まずはご来庁、電話、メール等で総合政策課までご相談ください。

2. 出品を希望される場合、必要書類と返礼品情報を総合政策課までご提出ください。

3. 行橋市から福岡県を通して、総務省へ新規返礼品の申請をいたします。(年数回)

4. 総務省の許可が下り次第、各ポータルサイトへ掲載準備を進めます。