本文
「めでたい」は様々な形で数多く存在します。
例えば千円札の裏面に記載されている富士山は末広がりの形をしていることから、子孫繁栄や商売繁盛といった明るい未来を予感させる縁起物とされています。鯉は龍の化身といわれ、長生きすることから立身出世、長寿と健康の縁起物とされており、いつまでも安心安全がつづくように幸せを願った題材、形として表現されてきました。
今回の企画展では、ますび(行橋市増田美術館の愛称)のコレクションのなかから、「おめでたい作品」が大集合!中でも今回初公開の横山大観《霊峰不二山》は見応え十分!そのほか松竹梅や鶴など縁起物をモチーフにした作品、来年の干支に因んだ作品など、めでたいもの尽くしの展覧会です。
ますびの作品とともに「めでたい」を感じつつお楽しみ下さい。
会期 2024年11月30日(土曜日)~2025年2月14日(金曜日)
本館展示室・新館特別展示室1
休館日 月曜日(祝日の場合は開館 翌平日が休館) ※12月29日~1月3日は正月休み
時間 10時~17時 (入場は16時30分まで)
観覧料 一般500円/高校生・大学生300円/中学生以下無料/団体(15名様以上)400円
※障がい者手帳等を提示された本人と介護者(1名まで)は観覧無料
作品をもっと楽しむためのワークシートとして「ますび探検シート」を館内に、ご用意しています。ワークシートの質問に答えながら、作品をじっくりと鑑賞してみませんか。
毎月第2金曜は、ますび学芸員によるギャラリートーク!
日時 12月13日(金曜日) ・1月10日(金曜日)・2月14日(金曜日) 14時~14時30分
会場 行橋市増田美術館
参加費 無料 ※ただし、展覧会観覧料が必要
※事前申し込み不要