本文
美人画とは、女性の美しさを主題にした絵画のジャンルのひとつで、そのすがたを通して、四季の風景や当時の生活、文化などが描かれ、大正から昭和初期にかけて黄金期を迎えました。
この特別展は、国内有数の美人画コレクションと、行橋市増田美術館(ますび)の所蔵作品のコラボレーション企画です。
今回、コラボレーションする培広庵コレクションは、そのもっとも輝きを放った時代の美人画を中心に集めたものです。本展覧会では2つのコレクションの中から、気品漂う美人画を描いた上村松園や、舞踊画を得意とした山川秀峰、大正ロマンの画家・詩人として知られる竹久夢二など、日本画家たちの作品をご紹介します。164点ある培広庵コレクションから42点、増田コレクションから10点を、当館の3つの展示室すべてを使って、「文学・歴史」「芸事・芸能」「四季折々の情景」などのテーマでご覧いただきます。
明治から昭和にかけて描かれた、多彩な美の姿をお楽しみください。
◆ 培広庵(ばいこうあん)
明治・大正・昭和時代の国内有数の美人画を収集したコレクター
会期 10月5日(土曜日)~11月17日(日曜日)
会場 行橋市増田美術館(福岡県行橋市行事5丁目4-38) 全室
休館日 月曜日(祝日の場合は開館 翌平日が休館)
時間 10時~17時 (入場は16時30分まで)
観覧料 一般500円/高校生・大学生300円/中学生以下無料/団体(15名様以上)400円
※障がい者手帳等を提示された本人と介護者(1名まで)は観覧無料
★11月3日文化の日は観覧料無料★
美人画コレクター培広庵氏によるトークイベント
日時 10月5日(土曜日) 10時00分~
会場 行橋市増田美術館 展示室
定員 20名 ※要申込
参加費 無料 ※ただし、展覧会観覧料が必要です。
作成したいモチーフのシートを器に貼付けカッティングし、講師と一緒にガラス工芸の技法の一つであるサンドブラストをかけて、自分だけの特別な作品をつくれます。
日時 10月26日(土曜日) 、10月27日(日曜日)
※10月26日は10時00分~12時00分 カッティング作業 【全員】
10月26日 13時30分~16時50分 ブラスト @20分×10人
10月27日 10時00分~11時40分 ブラスト @20分×5人
10月27日 13時00分~14時40分 ブラスト @20分×5人
★ブラスト希望者はお申込みの際に事前予約(20分毎)
対象 小学校6年生~中学生
会場 ・行橋中央公民館 (行橋市大橋1-9-26) 9号室【カッティング作業】
・ガラス工房823(行橋市二塚851-15) 【ブラスト作業】
講師 上村初美氏
定員 20名 ※要申込
参加費 1,000円(材料費・保険料等)
担当学芸員が展覧会をご案内します。
日時 10月11日(金曜日)、11月8日(金曜日)
各回14時~14時30分
会場 行橋市増田美術館
参加費 無料(申込不要) ※ただし、展覧会観覧料が必要です。