ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 芸術 > ゆかし、ゆくはし。 ―行橋市の歴史と文化財― > ますび 企画展 「トーナス・カボチャラダムス銅版画展」

本文

ますび 企画展 「トーナス・カボチャラダムス銅版画展」

ページID:0025068 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

カボチャラダムス表紙

カボチャラダムスうら

 

本展覧会は、2022年夏、当館で開催した展覧会をきっかけにトーナス・カボチャラダムス(本名川原田徹)氏より寄贈いただいた銅版画をご紹介する企画展です。静謐さを感じさせる銅版画初期の作品《Arbor-Sol(太陽樹)の地》(1978年)や銅版画集「かぼちゃ浄土」に掲載された《銅版画集『かぼちゃ浄土』 B.かぼちゃのなかのかぼちゃ浄土》(1981年)、門司の町を題材に描いた「銅版画集『カボチャドキヤ1』」シリーズ(全11点)と「銅版画集『カボチャドキヤ2』」シリーズ(全19点)を展示いたします。

画家トーナス・カボチャラダムス氏は、福岡県北九州市門司区在住の画家です。ペン画、油彩画、銅版画、テンペラ画を独学で描いてきました。作品の多くには、かぼちゃや貝殻などをもとにした町や建物を中心に、人々が賑やかに生活している様子が緻密に描かれています。また、そこには、実在の店や看板などカボチャラダムス氏が幼少期を過ごした門司の情景も織り交ぜられており、そこで生きる人々の姿も含めて重要なモチーフとなっています。

夕暮れに染まる木造瓦葺きのバベルの塔を描いた油彩画《貧者のバベル》(1989年)(個人蔵)が代表作として知られていますが、版画家としても1979年にサンシャイン版画版種別グランプリ展銅版画大賞受賞を受賞するなど高く評価されています。
1976年から、画家平野遼(1927-1992)の勧めではじめたというカボチャラダムス氏の銅版画は、すべてエッチング技法によって制作されています。モノクロームで繊細に表現され建造物は、より構造が際立っており、空想建築を描くカボチャラダムス氏の建築への造詣を垣間見ることができます。
カボチャラダムス氏が描く独創的で緻密な銅版画をご覧いただき、ノスタルジックでどこかユーモラスな空想建築とそこに生きる人々の姿をお楽しみください。​

【トーナス・カボチャラダムス(1944~ )】
本名川原田徹。1946年福岡県門司市(現在の北九州門司区)に移り住む。門司区在住。かぼちゃや貝殻等をもとにした空想建築とそこに暮らす人々をモチーフにペン画、油彩画、テンペラ画、銅版画を独学で描く。1979年サンシャイン版画版種別グランプリ展銅版画大賞受賞。1980年第2回北九州絵画ビエンナーレ展優秀賞受賞。1981年第1回西武美術館版画大賞展優秀賞受賞。1985年北九州市民文化賞受賞。1991年第40回小学館絵画賞受賞。2005年福岡県文化省創造部門受賞。

かぼちゃ

​★エッチング
銅版画の技法の一つ。
銅版画は、銅版の上に線や点をニードル等で刻み込んだり、薬品を用いて腐刻したりして、そのくぼみの部分にインクをつめて、出ている部分についたインクをきれいに拭きとり、プレス機で圧力をかけて、紙に刷る凹版画。ヨーロッパで発達した技法で、細かい線や点で表現するのに適している。
銅版画には、銅版の上に線や点を刻み込むには刃物で直接刻み込む方法と、薬品を用いて、腐刻する方法があり、薬品を用いて、金属板を腐刻することを、エッチングという。

会期  2023年12月23日(土曜日)~2024年2月17日(土曜日)

会場  行橋市増田美術館(福岡県行橋市行事5丁目4-38)

    新館特別展示室1,2

休館日 月曜日(祝日の場合は開館 翌平日が休館)12月29日(金曜日)~1月3日(水曜日)

時間  10時~17時 (入場は16時30分まで)

観覧料 一般500円/高校生・大学生300円/中学生以下無料/団体(15名様以上)400円

    ※障がい者手帳等を提示された本人と介護者(1名まで)は観覧無料

 

関連イベント

【延期】トーナス・カボチャラダムス氏によるトークと笛の演奏会

トーナス・カボチャラダムス氏によるトークと笛の演奏会【延期】

日時  ×12月23日(土曜日)  11時~ ※ご本人体調不良の為延期いたします。日程は追ってお知らせいたします。

会場  行橋市増田美術館

定員  20名 ※要申込。​

参加費 無料 ※ただし、展覧会観覧料が必要です。

ワークショップ「かぼちゃランタンをつくろう!」

竹ヒゴと和紙でかぼちゃのランタンをつくってみませんか?

日時  2024年1月14日(日曜日)  13時~(3時間程度)

対象    小学校4年生~中学生

会場  行橋中央公民館 (行橋市大橋1-9-26) 1階調理室

講師    竹細工教室竹友会

定員  15名 ※要申込。​

参加費 200円(材料費・保険料等)

ギャラリートーク

担当学芸員が展覧会をご案内します。

日時  2024年1月12日(金曜日)、2月9日(金曜日)

    各回14時~14時30分

会場  行橋市増田美術館

参加費 無料(申込不要) ※ただし、展覧会観覧料が必要です。

ワークシート「ますび探検シート」

​作品をもっと楽しむためのワークシートとして「ますび探検シート」を館内に、ご用意しています。ワークシートの質問に答えながら、作品をじっくりと鑑賞してみませんか。

カボチャラダムスワークシート