ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

行橋市室内型子どもの遊び場

ページID:0034763 更新日:2025年6月16日更新 印刷ページ表示
ゆめタウン南行橋3階に室内型の子どもの遊び場を整備中です。
令和8年3月にオープンを目指しています。
子どもの遊び場

行橋市室内型子どもの遊び場整備について

室内型子どもの遊び場は、子どもたちが安全に楽しく遊べるだけでなく、運動、社交性、想像力、学びの要素を育むために重要な場所です。保護者の皆様にとっても、便利で安心できる環境を提供し、地域全体の活性化を図るとともに、子ども・子育て世代に積極的に投資することで、ご高齢の皆様を支える「働き世代」に行橋を選び、住み続けていただくことを目指します。

事業内容について

 事業内容の詳しい説明については、以下から確認いただけます。

内観イメージ図

広報ゆくはし令和7年2月号でもご紹介しておりますとおり、行橋市室内型子どもの遊び場の内観イメージ図が出来上がりましたので、エリアごとにご紹介させていただきます。
イメージ図

※画像についてはイメージとなります。

高解像度の画像はこちら 行橋市室内型子どもの遊び場内観イメージ図 [PDFファイル/1.11MB]

0~2歳エリア

社会的スキルや感覚を育む

木材を活用した様々なアイテムを設置予定。自然の中で遊んでいるような木の温もりや香りを感じるとともに、遊びを通じて大人の行動や仕事を模倣することができるスペースです。

3~6歳エリア

トライ&エラーを学ぶ

海を泳ぐ感覚が楽しめるボールプールや山を模した遊具を設置予定。様々な仕掛けを通じて、楽しみながら動きや反射神経を養います。他にもインクルーシブに配慮した遊びを体験できます。

6~12歳エリア

想像力と運動能力を高める

ふわふわの雲のような複合遊具を設置予定。クライミングなどの挑戦的な遊びができます。また、上下に張り巡らされた仕掛けによって、空中での自由な遊びを体験することができます。

設計・施工事業者について

事業者名:株式会社 船場

 所在地:東京都港区芝浦1-2-3 シーバンスS館9階

 代表者:代表取締役社長 小田切 潤

※この事業者を優先交渉権者として特定した「行橋市室内型子どもの遊び場整備事業公募型プロポーザル」の詳細については以下のURLよりご確認ください。

新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金)の交付対象事業として採択されました

「行橋市室内型子どもの遊び場整備事業」が新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金)の交付対象事業として採択されました。

行橋市室内型子どもの遊び場整備工事請負契約を締結しました

プロポーザルにて選定しました事業者により設計が完了した為、令和7年6月定例会にて工事請負契約の締結について上程し議会の議決を頂きましたので、工事請負契約を締結しました。

1 工事名称 行橋市室内型子どもの遊び場整備工事

2 工事場所 行橋市北泉三丁目3番3号

3 工  期 契約の効力の発生の日から令和8年2月27日まで

4 請負代金 404,800,000円

5 契約方法 随意契約

6 契約相手方 東京都港区芝浦一丁目2番3号 シーバンスS館9F

        株式会社 船場

        代表取締役社長  小田切 潤

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

関連ページ

Librio yukuhashi

行橋市空き家バンク

行橋市観光ポータルサイト ゆくゆくゆくはし

行橋市ふるさと応援寄附サイト

Librio yukuhashi

行橋市空き家バンク

行橋市観光ポータルサイト ゆくゆくゆくはし

行橋市ふるさと応援寄附サイト