本文
行橋市民大学 ~歴史ロマン探訪講座~
歴史ロマン探訪講座
幅広い歴史への関心を高め、奥深い文化の香りと先達の知恵を味わうことによって人間の真価を理解し、ひいては郷土を愛する心、市民としての意識を高めることを目的とします。
実施期間
講座時間 10時~12時 (講座によっては、時間が異なります)
期 日 | 学 習 内 容 | 講 師 | |
---|---|---|---|
1 |
5月30日 |
開 講 式 | 事 務 局 |
《合同講座》 彩り豊な琵琶の時間 ~平家・十二支から蒙古襲来まで~ |
筑前琵琶「おおとり座」主宰 |
||
2 |
6月5日 |
行橋で出土したとされる日本最大の靴の謎―伝大将陣古墳出土の飾履 | みやこ法律事務所 弁護士 古賀貴士 |
3 | 6月12日 (木曜日) |
研修視察 臼杵の石仏と臼杵城下町 |
事務局 |
4 | 6月19日 (木曜日) ★ |
八幡信仰のはじまりと展開 | 行橋歴史資料館 館長 小川秀樹 |
5 | 6月26日 (木曜日) |
ふるさと散策 |
市民学芸員の会 会長 森 岑而 |
6 | 7月3日 (木曜日) |
郡長正と藩校育徳館 | 美夜古郷土史学校 校長 小正路 淑泰 |
7 | 7月10日 (木曜日) ★ |
石炭と筑豊 | 田川市石炭・歴史博物館 学芸員 福本 寛 |
8 |
7月18日 |
《合同講座》 行橋のこれからのまちづくりを考える ~まちづくりからまち育てへ~ |
西日本工業大学名誉教授 NPO法人まちネット人ネット九州顧問 北村 速雄 |
閉講式 | 事 務 局 |
講座スケジュールの「★」がついている講座はオンライン対応講座です。
歴史ロマン探訪講座スケジュール [PDFファイル/96KB]
定員
30人(先着順)
※定員になり次第締め切ります。
会場
行橋市中央公民館
〒824-0003 行橋市大橋1-9-26
Tel:22-3911
Fax:22-3137
対象者
行橋市在住・在勤の方
受講料
1,000円(保険料,資料代等)
申込期間
5月1日(木曜日)~5月12日(月曜日)12時必着(先着順)
※受講決定者にはハガキで通知します。
申込方法等詳細
詳細はこちらをご確認ください。