本文
詳細な内容については、「個人番号カード総合サイト<外部リンク>」でご確認ください。
※令和6年12月2日以降、申請時に1歳未満の方は顔写真のないマイナンバーカードが発行されます。(写真不要です。)
※その他にも、今後いろいろな分野での利用拡大が国で検討されています。
平成27年10月5日以降に転入・転居により住所が変わった方、婚姻などにより苗字が変わった方は、通知カードとともに送付される「個人番号カード交付申請書」の再発行を行っています。
変更前の申請書は、新しい情報に修正していただくことでご使用いただけます。(修正を行わない場合、発行が遅れるなどの影響が生じるおそれがあります。)
円滑にお手続きを行うためには、総合窓口課で申請書の再発行を申請してください。申請には、本人確認資料が必要です。
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛
※通知カードに同封された送付用封筒は、差出期限が平成29年10月4日となっていますが、そのままお使いいただけます。
※送付用封筒を追加で希望される方は、地方公共団体情報システム機構(J-Lis)のホームページから封筒材料をダウンロードできるようになりました。(https://www.kojinbango-card.go.jp/download/<外部リンク>マイナンバーカード総合サイト)または、市総合窓口課でもお渡しできますので、ご利用ください。
(ご本人確認のため、原則、ご本人にお越しいただく必要があります)
※もし万が一、ご本人がお越しになれない場合にはご連絡ください。
個人番号カードを継続して使用するには、新住所地での手続きが必要です。
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(通話無料)
受付時間 平日 9時30分 ~ 20時00分
土曜日・日曜日・祝日 9時30分 ~ 17時30分(12月29日~1月3日除く)
※外国語窓口(英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語に対応)は
マイナンバー制度全般に関すること 0120-0178-26
通知カードと個人番号カードに関すること 0120-0178-27
※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は
マイナンバー制度全般に関すること 050-3816-9405
通知カードと個人番号カードに関すること 050-3818-1250