本文
昭和58年に開講された行橋市民大学。学び楽しみ、仲間づくり、生きがいなど、その時々の社会情勢やニーズに合わせ、「良い講師による良い講座」がキャンパスライフに彩りを添えてきました。
市民一人一人が学びを通じて生きがいを得る。まさに ” 生涯学習 ” 。生涯学習とは幅広く、年齢や職業、生活の段階に関係なく、一生を通じて継続的に学び続けることを指します。これは、知識や技能の習得だけでなく、自己啓発や社会参加、地域や文化の理解を深めることも含まれます。
令和7年度から、もっと多くの生涯学習を提供できるよう、幅広い年齢層へキャンパスを解放。継続的ないきがいづくり等の口座を始め、夏休み期間に合わせ、子ども向けの講座も多数企画しています。 子どもたちが地域と関わる機会が減っている現代だからこそ、学校では学べない社会教育の場が必要です。