本文
福岡県内にインフルエンザの警報が出ています。
福岡県内に、インフルエンザの警報が発表されています。
12月に入ってインフルエンザの患者数が増えています。インフルエンザにかからない、うつさないためにもうがい・手洗いや適切なマスクの着用等の感染予防策、拡大防止策に努めていただきますようお願いします。
インフルエンザの感染を防ぐポイント
●正しい手洗い
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事の前などこまめに手を洗いましょう。
ウイルスは石けんに弱いため、正しい方法で石けんを使って洗いましょう。
●咳エチケット
くしゃみや咳が出るときは、マスクやハンカチなどで口と鼻をおおいましょう。
●普段から健康管理
1日3食を規則正しくとり、十分な睡眠で疲れをためないようにしましょう。
●適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを
使って、適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
●人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行している時は、不要不急の時は、なるべく人混みや繁華街への外出は控え
ましょう。
※詳しくは福岡県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/flu-keihou2024.html<外部リンク>
※インフルエンザの感染を防ぐポイント [PDFファイル/555KB]をご参考にしてください。