本文
子育て支援制度
児童手当
次世代の社会を担う子どもひとりの育ちを社会全体で応援する観点から、中学卒業までの児童(15歳到達後、最初の3月までにある児童)を対象に手当てが支給されます。なお、所得の制限があります。
手当ての額(月額)
0~3歳未満(一律) | 15,000円 |
---|---|
3歳から小学校終了前(第1子・2子) | 10,000円 |
3歳から小学校終了前(第3子以降) | 15,000円 |
中学生(一律) | 10,000円 |
所得制限を越えている方(一律) | 5,000円 |
※第何子目かは、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間の子どもの中で数えます。
お問合せ
子ども支援課 児童家庭係 0930-25-1111(内線1182)
子ども医療
行橋市に住所を有する中学3年生(15歳に達する日以降の最初の3月31日)までの児童に対して、医療費の一部を助成します。
〔受診者の負担金額〕
3歳未満の児童 | 自己負担無し |
---|---|
満3歳~中学3年生の児童 | 外来 600円/月(上限) |
入院 500円/日(月7日限度) | |
調剤 自己負担無し |
※いずれも1ヵ月1医療機関ごとに上記金額が自己負担となります。
※保険対象外は全額自己負担となります。
※重度障がい者医療との併用はできません。
お問合せ
子ども支援課 児童家庭係 0930-25-1111(内線1182)
一時預かり(事前申込必要)
保育園や幼稚園に入所していないおおむね6ヶ月児童を対象に保護者の勤務形態や傷病等の緊急な理由により家庭で保育できなくなったとき、また育児疲れを解消したいときなどに一時的に保育園に預けられます。
保育時間
9時00分~17時00分 ※日曜日・祝日・年末年始はご利用できません
利用料
1日 | 2,000円~3,000円(給食費 別途300円) |
---|---|
半日 | 1,000円~1,500円 |
※年令により料金が異なります。
お申し込み
下記保育園へ直接申込
実施保育園
- おおぞら認定こども園 0930-24-5556
- むつみ保育園 0930-22-1543
赤ちゃんの駅
乳幼児を抱える保護者の皆さんの子育てを支援する取り組みの一環として、外出中にオムツ替えなどで立ち寄れる施設を「赤ちゃんの駅」として、登録しています。共通の「のぼり」とステッカーを掲示していますので、お気軽に立ち寄りください。
お問合せ
子ども支援課 子ども未来係 0930-25-1111(内線1185,1186)
小児慢性特定疾病医療
小児慢性疾病のうち、小児がんなどの特定の疾病については、治療が長期にわたり医療費の負担も高額となり、これを放置することは児童の健全な育成を阻害することになるため、医療費の助成を行っています。
お問合せ
福岡県京築保健福祉環境事務所 健康増進課 健康増進係 0093-23-2690
