本文
教育委員会とは
教育委員会
教育委員会とは、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づいて設置・組織されている合議制の執行機関で、教育・文化・スポーツ等に関する事務を処理します。
行橋市教育委員会は教育長1人と委員4人で組織されています。
また、教育委員会の権限に属する事務を処理するため、事務局が置かれています。
教育長
教育長は、人格が高潔で、教育行政に関して識見を有するもののうちから、市長が任命します。任命にあたっては、議会の同意が必要です。
任期は3年で、再任されることがあります。
氏名(ふりがな) | 任期 |
---|---|
山田 英俊(やまだ ひでとし) |
令和6年7月1日~令和9年6月30日 |
教育長は常勤で、教育委員会会議を主宰するとともに、教育委員会の権限に属するすべての事務をつかさどり、事務局を総括します。
教育委員
教育委員は、人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有するもののうちから、市長が任命します。任命にあたっては、議会の同意が必要です。
任期は4年で、再任されることがあります。
氏名(ふりがな) | 任期 | 備考 |
---|---|---|
吉兼 法子(よしかね のりこ) | 令和4年6月23日~令和8年6月22日 | 職務代理者(※) |
桃坂 克己(ももさか かつみ) | 令和3年4月1日~令和7年3月31日 | |
鬼頭 良典(きとう よしのり) | 令和5年4月1日~令和9年3月31日 | |
尾崎 環(おざき たまき) | 令和5年12月25日~令和9年12月24日 |
※職務代理者とは、教育長が職務を行うことができない場合や教育長が欠けた場合に、教育長の職務を行う教育委員を言います。教育長が指名します。
教育委員は非常勤で、教育委員会会議で教育行政における重点事項や基本方針等を決定したり、教育現場の実態把握等を行っています。
詳しい活動内容については教育委員の活動報告のページをご覧ください。
事務局
事務局は5つの課、1つの室、防災食育センターから成っています。
分類 | 名称 | 主な業務 |
---|---|---|
学校教育 | 教育総務課 | 教育委員会会議の事務局、英語・ICT教育 |
教育総務課指導室 | 教職員の人事・服務、教育課程の編成・実施、生徒指導 | |
学校管理課 | 学校施設の維持管理、就学事務、児童クラブ | |
防災食育センター | 学校給食 | |
社会教育 | 生涯学習課 | 生涯学習活動、公民館・図書館の維持管理 |
文化課 | 文化芸術の振興、文化財保護、文化施設の維持管理 | |
スポーツ振興課 |
スポーツイベントの企画・推進、スポーツ施設の維持管理 |
詳しくは教育委員会事務局の組織図 [PDFファイル/83KB]をご覧ください。