本文
介護保険事業所の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用開始について
電子申請届出システム
電子申請届出システム メニュー画面(外部リンク)<外部リンク>
令和7年10月1日から、国が構築した「電子申請届出システム」を活用した指定申請等にかかる申請届出等の受付を開始します。
受付開始後は、「電子申請・届出システム」による届出のほか、従来どおり窓口における紙媒体での提出やメールでの提出も可能です。
※電子申請届出システムによる申請及び届出には事前準備が必要になりますので、あらかじめ手続きをお願いします。
※電子申請届出システムの操作方法は、操作ガイド(介護事業所向け)を基に実際にシステムを利用しながら操作手順を動画で説明しているものをご参照ください。(厚生労働省Youtubeチャンネルを別ウィンドウに表示します。)
受付開始後は、「電子申請・届出システム」による届出のほか、従来どおり窓口における紙媒体での提出やメールでの提出も可能です。
※電子申請届出システムによる申請及び届出には事前準備が必要になりますので、あらかじめ手続きをお願いします。
※電子申請届出システムの操作方法は、操作ガイド(介護事業所向け)を基に実際にシステムを利用しながら操作手順を動画で説明しているものをご参照ください。(厚生労働省Youtubeチャンネルを別ウィンドウに表示します。)
【電子申請届出システム操作ガイド(事業所向け)説明動画】<外部リンク>
対象の手続き
- 変更の届出
- 廃止・休止の届出
- 再開の届出
- 加算に関する届出
加算届出書(夜間対応型訪問介護) [Excelファイル/363KB]
加算届出書(認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護) [Excelファイル/503KB]
加算届出書(認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護) [Excelファイル/441KB]
加算届出書(定期巡回・随時対応型訪問介護看護) [Excelファイル/444KB]
加算届出書(地域密着型特定施設入居者生活介護) [Excelファイル/479KB]
加算届出書(地域密着型通所介護) [Excelファイル/540KB]
加算届出書(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護) [Excelファイル/936KB]
加算届出書(小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護) [Excelファイル/497KB]
加算届出書(看護小規模多機能型居宅介護) [Excelファイル/509KB]
加算届出書(居宅介護支援) [Excelファイル/225KB]
※新規指定、指定更新申請の電子申請での受付開始日は未定です。
事前準備
電子申請届出システムの利用には、「GビズID」が必要です。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。審査期間は原則、2週間以内のため、予めIDを取得しておくことをお勧めします。
参考資料
「GビズID」に関するお問合わせ先
上記リンク先(外部サイト)のページ下部「お問い合わせ」をご確認ください。(行橋市では回答できません。)
【任意】登記情報提供サービスの利用申し込み
登記事項証明書(原本)については、「電子申請届出システム」(厚労省)による提出ができないため、郵送(または持ち込み)で提出するか、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。
登記情報提供サービスとは
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
申込手続き等の詳細は上記リンク先(外部サイト)よりご確認ください。申込手続きに1か月程要すため、ご利用の場合は早めにお手続きください。
申込手続き等の詳細は上記リンク先(外部サイト)よりご確認ください。申込手続きに1か月程要すため、ご利用の場合は早めにお手続きください。
登記情報提供サービスに関するお問合わせ先
下記のリンク先よりお問合わせください。(行橋市では回答できません。)
電子申請届出システムにおける利用の流れ
(1)「登記情報提供サービス」にログインし、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルをダウンロードする。
(2)「電子申請届出システム」(厚労省)にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。
(2)「電子申請届出システム」(厚労省)にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、「登記情報提供サービス」で発行した、照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付する。
操作マニュアル
本システムの操作方法については、下記リンク先掲載の資料をご確認ください。(厚生労働省所管)
操作マニュアル(外部サイト)<外部リンク>