本文
新型コロナウイルス対応地方臨時交付金事業
「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」とは
「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」とは、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し、地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかな事業を実施できるよう、創設された交付金です。本市においても、この交付金を活用し、さまざまな事業を実施しています。
地方創生とは
人口の減少に歯止めをかけるとともに、首都圏への過度の人口集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくことを目指すものです。
4つの柱(基本方針)
本市では、以下の4つの柱(基本方針)に基づき、感染拡大防止や地域経済・住民生活支援等の取組を行ってきました。
1 感染拡大防止
【実施事業】
災害・救助活動における新型コロナウイルス感染防止対策(備品や消耗品の購入)
新型コロナウイルス感染拡大防止休業協力店舗支援事業
市庁舎総合窓口キャッシュレス化事業 など
2 生活困窮支援
【実施事業】
行橋市新生児子育て応援特別給付金
学生応援給付金
学校給食費補助事業
行橋市水道料金減免事業 など
3 経済困窮支援
【実施事業】
幼稚園及び届出保育施設支援助成金
地域公共交通感染症拡大防止対策支援事業
小中学校修学旅行キャンセル料負担事業
スポーツイベント開催支援備品購入事業
原油価格・物価高騰等緊急支援事業 など
4 経済活性化
【実施事業】
プレミアム商品券事業
ゆくはし応援商品券事業
行政サービスデジタル化事業
地域経済循環創造事業(PayPayキャンペーン事業) など
行橋市における取り組み(実績)
令和5年度に実施した、当該交付金を活用した全取り組みを紹介します。
令和5年度地方創生臨時交付金の取り組み [PDFファイル/1.56MB]
効果検証結果
令和5年度の事業実施状況と効果検証の一覧です。
令和5年度 行橋市新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 実施状況及び効果検証 [PDFファイル/668KB]
過去の実施状況と効果検証
過去の実施状況と効果検証はこちらをご覧ください。
令和4年度 行橋市新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 実施状況及び効果検証 [PDFファイル/1.13MB]
令和3年度 行橋市新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 実施状況及び効果検証 [PDFファイル/909KB]
令和2年度 行橋市新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 実施状況及び効果検証 [PDFファイル/1016KB]
事業ごとの紹介
交付金活用事例を事業ごとにご紹介します。