ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 学校・教育 > 社会教育・生涯学習 > 行橋市民大学 > 多文化カフェ講座 ~スパイスから淹れる本格的なチャイづくり~

本文

多文化カフェ講座 ~スパイスから淹れる本格的なチャイづくり~

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0038407 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

行橋市民大学 秋の講座

多文化カフェ

多文化カフェ チラシ [PDFファイル/161KB]

 

多文化カフェ講座  ~スパイスから淹れる本格的なチャイづくり~

 

文化の違いや共通点を探求し、異文化に対する理解を深めます。また、参加者同士が積極的にコミュニケーションをとり、異文化交流の楽しさを体験します。
国際交流員のサルミナさんの故郷ネパールの飲み物「マサラチャイ」を一緒に作ります。異文化に触れながら楽しい時間を過ごしましょう。​

多文化

マサラチャイとは...

インドやネパール地方で飲まれている、スパイスを加えたミルクティーのこと。紅茶の茶葉を水と牛乳で煮出し、スパイスを加えて作られます。家庭により味が異なるようで、スパイスの調合は自由。あなたにあったお好みのレシピを見つけましょう。

日時

12月5日(金曜日)10時~12時

場所

行橋市中央公民館 調理室 5号室

対象者

市内在住・在勤の方

講師

国際交流員 サルミラさん

参加費

700円(資料代、材料費)

定員

20名 ※定員を超えた場合は抽選となります。

持参品

なし

申込期間

9月1日(月曜日)~11月14日(金曜日)

「行橋市民大学」申し込みについて

申込方法

電子申請はこちら<外部リンク>

電子申請または、下記、申込用紙を記入の上、Faxまたは中央公民館窓口にてお申し込みください。

多文化カフェ講座_ 申込用紙 [PDFファイル/448KB]

申込先・お問い合わせ先

行橋市中央公民館(〒824-0003 行橋市大橋1-9-26)

Tel:22-3911

Fax:22-3137

受講者の決定について

定員を超える申し込みがある際は、抽選を行います。

※抽選結果については、ハガキで通知いたします。

内容変更・中止について

申込者が一定の人数に達しない場合や講師の都合などで延期、中止、講義内容を変更する場合もあります。

また、天候等によりやむを得ず講座を延期・中止する場合もあります。その際は行橋市のホームページでお知らせします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)