本文
令和6年度 給与の公表
地方公務員の給与は、国および他の地方公共団体の給与を考慮して、条例で定められることになっています。
本市の職員等の給与は、議会における給与条例、予算審議等を通じて公にしていますが、市民の皆さんになお一層のご理解をいただくため、毎年1回この時期に職員の給与支給状況等を公表しています。
さらに詳しい情報は人事行政の運営等の状況の公表に公開予定です。
区分 |
住民基本 |
歳出額 (A) |
実質収支 | 人件費 (B) |
人件費率 (B/A) |
前年度の 人件費率 |
---|---|---|---|---|---|---|
5年度 |
72,386人 |
31,801,327 |
787,341 千円 |
4,078,770 千円 |
12.8% | 13.2% |
※普通会計とは、水道事業、国民健康保険などの特別会計を除いたところをいいます。
※実質収支とは、形式収支(歳入-歳出)から翌年に繰り越すべき財源を控除した決算額です。
※人件費には、特別職に支給される給料、報酬も含まれています。
※人件費率は、歳出総額中に占める決算上の人件費の割合を示すもので、財政運営上の一つの指標としてとらえることができます。
区分 | 職員数 (A) |
給与費 |
1人あたりの |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
給料 | 職員手当 | 期末勤勉手当 | 計(B) | |||
5年度 |
452人 | 1,626,009 千円 |
251,299 千円 |
670,886 千円 |
2,548,194 千円 |
5,638 千円 |
※職員手当の中には、退職手当は含まれていません。
※職員数は、令和6年4月1日現在の人数です。
区分 | 行橋市 | 国 | |
---|---|---|---|
一般行政職 | 大学卒 | 225,600円 | 220,000円 |
高校卒 | 194,500円 | 188,000円 |
区分 | 一般行政職 | 技能労務職 | ||
---|---|---|---|---|
平均給料月額 | 平均年齢 | 平均給料月額 | 平均年齢 | |
行橋市 | 326,041円 | 41.3歳 | 285,533円 | 40.9歳 |
国 | 323,823円 | 42.1歳 | 288,144円 | 51.2歳 |
区分 | 経験年数 | |||
---|---|---|---|---|
一般行政職 | 10年以上15年未満 | 15年以上20年未満 | 20年以上25年未満 | |
大学卒 | 行橋市 | 291,400円 | 336,716円 | 378,372円 |
国 | 295,049円 | 342,295円 | 374,261円 | |
高校卒 | 行橋市 | 244,900円 | 284,693円 | 329,780円 |
国 | 249,210円 | 284,550円 | 323,575円 |
区分 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 5級 | 6級 | 7級 | 8級 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準的な 職務内容 |
主事・技師 | 主任 | 係長 主査 主任主査 |
課長 |
課長 | 部長 | 部長 | ||
職員数 | 22人 | 29人 | 89人 | 83人 | 46人 | 36人 | 9人 | 0人 | 314人 |
構成比 | 7.0% | 9.2% | 28.3% | 26.4% | 14.6% | 11.5% | 2.9% | 0% | 100% |
※職員は、従事する職務と責任の程度に応じて、給料表に定める級に格付けされることになっています。
※構成比は、それぞれについて端数処理をしているため、合計が100%にならない場合があります。
■職員手当の状況
職員に支給される諸手当は条例で定まっており、それ以外の手当は支給することができません。
区分 | 行橋市 | 国 | ||
---|---|---|---|---|
期末手当 | 勤勉手当 | 期末手当 | 勤勉手当 | |
支給 割合 |
2.5月分 (1.4月分) |
2.1月分 (1.0月分) |
2.5月分 (1.4月分) |
2.1月分 (1.0月分) |
職制上の段階、職務の級等による加算措置 有 |
職制上の段階、職務の級等による加算措置 有 |
※期末・勤勉手当は、民間における賞与のことです。
なお、( )内は、再任用職員に係る支給割合です。
区分 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
扶養手当 | 配偶者 | 6,500円 |
扶養親族(子) | 10,000円 | |
扶養親族(父母等) | 6,500円 | |
住居手当 | 持家 | 2,000円 |
借家 | 最高限度額 27,000円 | |
通勤手当 | 交通機関利用者 | 全額支給(最高限度55,000円) |
2Km以上5Km未満 | 2,000円 | |
5Km以上10Km未満 | 4,100円 | |
10Km以上 | 6,500円~24,500円 | |
管理職手当 | 部長相当職 | 100分の15 |
部次長相当職 | 100分の13 | |
課長相当職 | 100分の12 | |
課長補佐相当職 | 100分の9 |
区分 | 行橋市 | 国 | ||
---|---|---|---|---|
自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | |
勤続20年 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | 19.6695月分 | 24.586875月分 |
勤続25年 | 28.0395月分 | 33.27075月分 | 28.0395月分 | 33.27075月分 |
勤続35年 | 39.7575月分 | 47.709月分 | 39.7575月分 | 47.709月分 |
最高限度額 | 47.709月分 | 47.709月分 | 47.709月分 | 47.709月分 |
その他の加算措置 | 定年前早期退職特例措置 (2~45%加算) |
定年前早期退職特例措置 (2~45%加算) |
||
支給額 | 退職時給料×上記支給割合+調整額 | 退職時給料×上記支給割合+調整額 |
区分 | 給料・報酬月額 | 期末手当 | |
---|---|---|---|
支給月 | 支給割合 | ||
市長 | 855,000円 |
6月期 12月期 計 |
1.7月 1.75月 3.45月 |
副市長 | 708,000円 | ||
議長 | 508,000円 | ||
副議長 | 446,000円 | ||
議員 | 419,000円 |
部門 | 職員数 | 差引 | ||
---|---|---|---|---|
令和5年 | 令和6年 | |||
普通会計部門 | 一般行政部門 | 319(3) | 323(3) | 4 |
教育部門 | 54 | 53 | ▲1 | |
消防部門 | 75 | 76 | 1 | |
小計 | 448(3) | 452(3) | 4 | |
公営企業等会計部門 | 水道 | 12 | 12 | 0 |
下水道 | 12 | 12 | 0 | |
その他 | 26 | 25 | ▲1 | |
小計 | 50 | 49 | ▲1 | |
合計 | 498(3) | 501(3) | 3 |
※職員数は一般職に属する職員数であり、臨時または非常勤を除いています。なお、( )内は再任用短時間勤務職員(外数)です。
※公営企業等会計部門の「その他」は、国民健康保険事業および介護保険事業に従事する職員です。