ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

酔いどれフットパス【参加者募集】

ページID:0039568 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

概要

酔いどれフットパスのチラシ

「はしご酒」×「フットパス」

「飲んで・歩いて・語って」楽しく、思い出に残るフットパスイベントになっております。

  地元のお店を三軒回りながら、地域の魅力や温かさを感じることができる特別な時間をお届けします。

日 時 :令和7年9月25日(木) 18時00分から21時00分(受付:17時30分から18時00分)

集合場所:函館あかちょうちん 行橋店(行橋市中央3丁目3-4​)

参加費 :4,000円
     
応募フォームに応募したうえ、事前チケットをご購入いただく形になります。

定 員 :30名
    
※定員数やチケットにつきましては、先着順とさせていただきます。定員に達し次第、Instagram 行橋未来構想会議のアカウントにて応募・販売終了のご案内をいたします。)​

 

申し込み

 Googleフォームからのお申込みとなります。下記URLもしくはチラシのQRコードよりお申込みください。お申し込みは、令和7年9月15日(月)まで。

<URL>

 https://forms.gle/ojFgNEaTHZzMcn2BA<外部リンク>

 

事前チケット販売場所

 事前チケットは以下の場所にてご購入いただけます。販売期間は、令和7年9月21日(日)まで。

<販売場所>

 ・大村大月堂

 ・ものづくりroom ポワン

 ・行橋市観光協会(観光物産情報コーナー)

 ・行橋商工会議所

※当日のチケット販売は行っておりません。
※当日はチケットを持参のうえ、お越しください。

問い合わせ

 <行橋未来構想会議>

 メール:yukuhasi.kousou@gmail.com

行橋未来構想会議について

 行橋駅前の中心市街地の活性化に関心や問題意識を持つ関係者や団体が中心となり、主体的に活動することのできる組織を形成することを目的とするもの。

 商店街関係者、北九州市立大学の学生などが参加しています。
 現在は、「歩行者優先のまちづくり」をコンセプトに、回遊性を高めるため、フットパスのさらなる定着化及び商店街の個店の魅力向上を目指し活動しています。

フットパスについて

 森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩くことをいいます。行橋市では、行橋駅前の中心市街地の風情ある街並みを歩くコースを想定しています。北海道のニセコ町フットパスや、熊本県美里町の美里フットパスが代表的なもので、参加者やガイドで賑わい、観光振興のみならず、地域の活性化につながっています。