ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化 > 第21回 竹下しづの女顕彰俳句大会 作品募集

本文

第21回 竹下しづの女顕彰俳句大会 作品募集

ページID:0035569 更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

  竹下しづの女    

               短夜や乳ぜり泣く児を須可捨焉乎
                   (みじかよやちぜりなくこをすてつちまをか)

  
   近代女流俳句史において、その黎明期に多大な功績を残した                      
  行橋市中川出身の竹下しづの女を顕彰し、地域俳句文化の興隆
  を図ることを目的として、標記俳句大会を開催します。
   皆さまのご応募・ご参加をお待ちしています。

俳句大会

 ♦開催日:令和7年7月6日(日曜日)
      受付:9時から
 ♦会 場:行橋市中央公民館1階 大会議室
 ♦当日句:2句(当季雑詠・未発表作品に限る) 投句締切:11時

作品募集

 ♦募集句:2句1組(当季雑詠・未発表作品に限る)
      ※俳句(楷書で明確に)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号明記
       投句用紙は自由です。また、1人何組でも応募可能です。       
 ♦投句料:1組につき 1,000円(作品と同封してください)
 ♦締 切:令和7年5月23日(金曜日)(※当日消印有効)
 ♦選 者:岸原 清行 (青嶺主宰)
      福本 弘明 (天籟通信主宰)
      岩井 沙与子(青嶺同人)、小・中学生選者  
      (敬称略五十音順)
 ♦申 込:竹下しづの女俳句顕彰会 吉村
      〒824‐0061 行橋市草野7-4
 ♦問合せ:竹下しづの女俳句顕彰会   吉村 Tel:0930‐22‐9081