本文
福岡県アライグマ防除講習会
令和7年度福岡県アライグマ防除講習会 受講者募集


お知らせ内容
近年、特定外来生物アライグマが福岡県内で増加しており、人の健康や生態系への影響、
農林水産物の被害など、さまざまな問題が起きています。
アライグマの生態や、対策に興味のある方を募集しています。
※ 受講後、希望される方は、狩猟免許を所持していなくても箱わなを使って
アライグマを捕獲することができるようになります。
開催日時
|
地 区 |
日時 |
会 場 |
申込期間(先着順) |
第 1 回 |
福岡地区 【定員50名】 |
令和7年9月22日(月曜日) 13時30分~16時00分 |
吉塚合同庁舎Y603AB (福岡市博多区吉塚本町13-50) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年9月12日 (金曜日)17時 |
北九州地区 【定員50名】 |
令和7年9月30日(火曜日) 13時30分~16時00分 |
八幡総合庁舎 大会議室AB (北九州市八幡西区則松3-7-1) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年9月20日 (土曜日)17時 |
|
筑豊地区 【定員50名】 |
令和7年10月15日(水曜日) 13時30分~16時00分 |
飯塚市役所 2階多目的ホール (飯塚市新立岩5-5) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年10月5日 (日曜日)17時 |
|
筑後地区 【定員40名】 |
令和7年10月16日(木曜日) 13時30分~16時00分 |
久留米総合庁舎 立体駐車場棟1階大会議室 (久留米市合川町1642-1) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年10月6日 (月曜日)17時 |
|
第 2 回 |
北九州地区 【定員40名】 |
令和7年10月31日(金曜日) 13時30分~16時00分 |
行橋総合庁舎 大会議室 (行橋市中央1丁目2-1) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年10月21日(火曜日)17時 |
筑豊地区 【定員50名】 |
令和7年11月5日(水曜日) 13時30分~16時00分 |
田川市民会館 講堂 (田川市大字伊田2550-1) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年10月26日(日曜日)17時 |
|
筑後地区 【定員50名】 |
令和7年11月13日(木曜日) 13時30分~16時00分 |
みやま市総合市民センターMiyamax会議室1 (みやま市瀬高町下庄792-1) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年11月3日 (月曜日)17時 |
|
福岡地区 【定員40名】 |
令和7年11月17日(月曜日) 13時30分~16時00分 |
千代合同庁舎C301B (福岡市博多区千代1丁目20-31) |
令和7年8月22日 (月曜日)10時 ~令和7年11月7日 (金曜日)17時
|
申込方法
下記のQRコードを読み取り、申込フォームに入力、送信してください。
Fax、Emailでの申し込みも可能です。
Fax(092-833-5271)、Email (📧 f-araiguma@chiikan.co.jp)
申込期間
令和7年8月22日(金曜日)10時に申込開始します。
申込締切は、各回開催10日前の17時までです。
問い合わせ先
株式会社 地域環境計画 九州支社 Tel 092-833-5270
(福岡県からの委託により運営しています)
※受講後、行橋市でアライグマの捕獲を希望される方は、
講習会の受講証を持って行橋市役所農林水産課までお越しください。
申込フォームQRコード
