ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・安全・市民協働 > 消費者生活 > 消費者行政の首長表明について

本文

消費者行政の首長表明について

ページID:0035758 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

 行橋市をはじめ、みやこ町・築上町の1市2町で広域運営している「消費生活相談業務」につきましては、相談件数は増加傾向にあり、相談内容や被害内容は複雑・多様化しています。複雑・多様化する消費者トラブルや特殊詐欺を未然防止するため、出前講座の開催や広報誌、ホームページ、公式LINE等を通じて啓発活動を行い、消費者安全の推進に積極的に取り組んでまいります。 
 最近では、特に、給湯器の交換工事などを契約させる点検商法が高齢者を中心に被害が深刻化していることから、高齢者に向けた注意喚起や啓発活動をより強化するとともに、見守り活動につきましても関係機関との連携を深めながら、被害防止に向けた取組を引続き進めてまいります。 
 また、消費者被害は高齢者のみならず、若者をターゲットにした儲け話やオンラインゲームによる課金などのトラブルもございます。若年層対策として、SNSや高校生への出前講座などを通じて、事例紹介や消費者トラブルから身を守るための消費者教育を行うなど、今後も継続して市民の皆さま の安全・安心な消費者行政の推進に取組んでまいります。

~行橋市議会 令和7年3月定例会 施政方針より~

                                令和7年3月

                                行橋市長 工藤 政宏


行橋市広域消費生活センター

月曜日~金曜日 9時~17時 ※祝日、12月29日~1月3日除く
JR行橋駅 西口前(行橋市西宮市2-1-19 行橋駅前交番2階)
電話番号 0930-23-0999