本文
不審な電話にご注意を!
「この電話は2時間後に使用停止になります」
固定電話にでると、突然総務省や大手通信事業者を名乗ってこのような自動音声が流れてきます。そしてその指示に従って返信すると金銭だけでなく氏名、住所、生年月日、クレジットカード情報等の個人情報を詐取される恐れがあります。
〈他にもこのような電話が・・・〉
〇公共放送のアンケートと偽り「年金の受給状況、預金残高、家族構成等」を聞き出す。
〇大手通信事業者を名乗って「料金が未納です」と不安をあおる。
国の機関や公共放送、大手通信事業者がこのような電話をかけることはありません。不審な電話は詐欺の可能性が非常に高いです。指示に従ってボタンを押したり、返信をしたりせずに無視をしましょう。
不安に思った場合は警察や消費生活センターに相談してください。
「困ったなと思ったら」行橋市広域消費生活センター(西宮市 2-1-39)
◆相談日 :月~金(祝日および 12 月 29 日~ 1 月 3 日を除く)
◆相談時間:9 時~ 17 時 ◆電話番号:23-0999