本文
特定保健指導
健診結果からご自分の現在の健康状況を把握し、健康的な生活を送っていただくためのお手伝いをさせていただきます。
あなたに合った健康づくりのアドバイスをします。
- 情報提供
- 栄養相談
- 運動計画
他にも保健指導の一環として運動教室、栄養教室、血管年齢測定を行います。
内臓脂肪を減らして太りにくいカラダを手に入れましょう!
対象者
行橋市の特定健診をお受けになり、腹囲と検査値などで基準値を上回り、「動機付け支援」または「積極的支援」に該当した方
「動機付け支援」:生活習慣病の改善の必要性が中程度の方
「積極的支援」 :生活習慣病の改善の必要性が高い方
※生活習慣の改善の必要性が低い方や既に生活習慣病で治療中の方には、生活習慣の見直しや改善に役立つ情報を提供します。
※保健師・栄養士が生活習慣改善に向けた目標をたて実行できるように支援します!
指導のながれ
- 該当の方には電話やお手紙等でご案内します。保健師・管理栄養士が個別またはグループで生活習慣病予防のお話をします。
- 日頃の食事や運動習慣などを振り返り、生活習慣改善の目標や実践できる計画を一緒に考えます。
- 教室のご案内や電話相談などであなたの実践をサポートします!!
- 3~6ヶ月後にスタッフと一緒に支援期間の振り返りや健康状態の確認をします。
- 次回の健診でご自身の健康状態をチェック
期間
初回の支援から3~6ヶ月間
自己負担額
無料
※行橋市では、下記事業について一部委託をしています。
「令和6年度行橋市 生活習慣病重症化予防事業及び糖尿病性腎症重症化予防事業」
<委託先>
株式会社インバウンドテック いきいき支援センター
フリーダイヤル:0120-867-601 平日9-18時(土日・祝日・年末年始を除く)