ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

横断歩道を渡りましょう!

ページID:0034377 更新日:2025年1月1日更新 印刷ページ表示

 横断歩道マナーアップ

 福岡県内で発生する道路横断中の交通死亡事故は、横断歩道及びその付近における死亡事故が約6割となっております。

 自動車や自動二輪車の運転者や歩行者に、基本的な交通ルールやマナーを啓発し、運転者、歩行者双方の交通安全意識向上をはかるため平成28年度より「横断歩道マナーアップ運動」を推進しております。

「横断歩道マナーアップ運動」のポイント

 【ドライバーの皆さんへ】

 ・横断歩道手前で停止できる速度に減速

 ・横断中または横断しようとする歩行者がいるときは、横断歩道手前で一時停止

 して歩行者優先

 【歩行者の皆さんへ】

 ・近くに横断歩道があるときは、必ず横断歩道利用

 ・横断する前に止まって、見て、手を挙げるなど合図を出して、車が止まってから

 横断

 ・横断中も油断せず左右の安全確認

 運転者も歩行者もお互いに気を付けて、1件でも事故が発生しないよう努めていきましょう!

「横断歩道マナーアップ運動」の実施期間

令和7年1月1日~同年12月31日

「横断歩道マナーアップ運動」実施体制

交通事故をなくす福岡県県民運動本部

(福岡県・福岡県警察・市町村・(一財)福岡県交通安全協会ほか)

「横断歩道マナーアップチラシ」 [PDFファイル/1.38MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)