ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市議会のしごと

ページID:0013557 更新日:2023年1月30日更新 印刷ページ表示

市長は市議会の意見を聞きながらまちづくりを進め、市議会はそのために必要なお金「予算」やきまりごと「条例」などを決める役割を果たしています。市長と市議会はバランスを取りながら、協力して行橋のまちづくりのために活動しています。

議場の画像

​​本会議と委員会

市議会議員が全員集まり、市が行う仕事のお金(予算)や中身などを決める話し合いを「本会議」と言います。しかし、市の仕事はたくさんあるので、本会議だけでは時間がかかりすぎて、詳しく話し合うことができません。そこで何人かの議員でグループを作り、市の仕事をグループごとに分けて話し合いをします。このグループを「委員会」と言います。

 

市役所などの画像

 

本会議

行橋市では、年に4回(3月、6月、9月、12月)開催されます。それ以外では、必要に応じて臨時会を開催します。

1日目

2日目

~4日目

委員会

5日目

(1)開会

(2)議案の説明

市長から、話し合う議題について説明を受けます。

(1)一般質問

市で行っている仕事について、議員が質問します。

質問する議員は、どういうことを聞くのかを事前に届出ます。

(2)議題を委員会で話し合ってもらうように振り分けます。

委員会では、振り分けられた議題について、専門的に話し合い、賛成するかしないかを決めます。

(1)委員会の委員長が話し合った結果を報告します。

(2)報告をもとに、議題について質問や意見を述べます。

(3)議題に賛成するかしないかを多数決で決めます。

(4)閉会

委員会

3つの委員会があり、「常任委員会」と言います。

3つのグループに分かれて、それぞれに市が行う仕事を振り分けて、話し合います。

 委員会名

(定数)

担当する部など

主に担当する事項

総 務 委 員 会 (7名)

市長公室、総務部、市民部、消防本部、

会計管理者、監査委員、

選挙管理委員会、公平委員会

市全体の計画や予算、税金の使い道について話し合います。

・市政の企画、財政、税金、住民異動、国民健康保険、その他全般的な事項を担当

文教厚生委員会(6名)

教育委員会、福祉部及び福祉事務所

教育や福祉について、どうすべきか話し合います。

・教育、保健介護、福祉などの事項を担当

建設経済委員会(7名)

都市整備部、環境水道部、

産業振興部及び農業委員会

道路や公園、環境などについて、どうすべきか話し合います。

・道路、都市計画、公園、市営住宅、上下水道、区画整理、農林、水産、商工、観光、企業立地、ごみ・環境問題などの事項を担当

一般質問

議員が市の仕事全般にわたって、疑問点の質問や提案などを行い、市長に答えを求めます。結果として、今の仕事内容を変更させたり、新しい考え方を採用させたりすることもあります。

行橋市議会では、次の2通りの方法があります。

(1)一括方式:複数ある質問をまとめて質問し、まとめて回答を受けます。

(質問回数:4回以内、制限時間:質問・答えを含め70分以内)

(2)一問一答方式:1つの質問ごとに回答を受けます。以後それを繰り返します。

(質問回数:無制限、制限時間:質問・答えを含め60分以内)

【一般質問の例】

○○議員 車道に自転車の走るスペースがない道があるので、安全のため   

     に自転車専用道路を作ってはどうですか?そのような計画はあり  

     ますか?

△△部長 ○○議員の質問にお答えします。現在、自転車に乗る方が安全

     に走ることができるように、車道と歩道の整備を行っているところ

     です。自転車専用道路は計画には入っていませんが、交通ルール

     が変わり、自転車は車道を走らなければならなくなりましたので、

     計画の見直しを検討いたします。

□□市長 △△部長がお答えしましたが、市民の安全を確保するために、

     早急に計画の見直しを行ってまいります。

○○議員 ありがとうございます。ぜひ、実現に向けた検討をお願いします。   

     これで質問はおわります。