本文
女性の声をもっと市政に届けて、よりよい行橋を育てたい!
行橋市では、誰もが活躍できるまちづくりを進めるため、いろいろな分野での女性の登用を積極的に進めています。
そこで、市内を拠点に活躍されている女性の人材情報を「女性人材バンク」に登録し、審議会の委員を選ぶときや、専門的な立場からアドバイスがほしいときなどに情報を広く提供していきます。
ぜひ、みなさんの力を私たちに貸してください。自薦・他薦は問いません。登録をお待ちしています。
みなさんは『審議会』がどんなことをしているか知っていますか?
例えば、環境や教育のことについて、専門家ではない市職員だけで詳しいことを決めることはとても難しいことです。そこで、各分野でいろいろな知識や経験を持った方々から意見を伺うところが審議会です。つまり、どうしたら行橋のまちが良くなるか、どうしていくのが1番良いかを話し合うところを『審議会』と言います。
現在、市の人口は約7万3千人です。そのうち半数以上が女性ですが、審議会の女性委員の割合は、約2割というのが現状です。10人の審議会で2人いるかいないかという程度です。
市政の将来について話し合う大切な場所に、もっと多くの女性が参画できるように、あなたが持っている力を私たちに貸してもらえませんか?まずは登録するところから、はじめてみませんか?
みなさんの登録をお待ちしています。
行橋市役所総合政策課(市役所4階)および男女共同参画センター“る~ぷる”(コスメイト行橋1階)に「登録申請書」を用意していますので、ご記入後提出ください。
また、「登録申請書」は下記にも掲載していますので、ご活用ください。
電話:0930-25-1111 内線1422(総合政策課政策推進係)
直通:0930-26-2232(男女共同参画センター“る~ぷる”)
登録者の情報は、氏名・居住地・登録分野(専門分野・活動分野)・有する資格・生年を基本とし、登録者の同意が得られた項目のみを公開します。
登録できる分野は、以下のようなものがあります。