ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

給食ができるまで

ページID:0001376 更新日:2022年8月12日更新 印刷ページ表示

1.献立作成

栄養士が給食摂取基準や献立の組み合わせ、価格などに配慮して、献立原案を考えます。

献立作成

2.献立委員会

栄養士が作成した献立原案をもとに、各小中学校の教諭、保護者代表などの委員が協議し、献立を決定します。

献立委員会

3.物資選定委員会

教育委員、小・中学校長代表、保護者代表、栄養教諭等の委員が、献立に基づいて品質、規格、価格などを検討し、材料を選びます。

物資選定委員会

4.食材の納入・検査

納入された食材の品質、鮮度、数量などを、調理員が厳しく検査します。

食材の納入・検査

5.調理

おいしい給食ができるように材料をした処理し、材料の切り方、炒め方、味付けなどを確認しながら調理します。

調理

6.学校への配送

できあがった給食をコンテナに積み込み、配送車で学校に届けます。

学校への配送

7.給食配膳室到着

給食配膳室の職員が給食を受け取り、給食当番のお世話をします。

給食配膳室到着

8.教室での配食・喫食

各クラスで給食当番が配食し、児童・生徒が給食を食べます。

教室での配色・喫食

9.回収

給食で使用した食器・食缶をコンテナに積み込み、配送車で回収します。

回収

10.洗浄

回収した食器・食缶を洗浄機で洗浄・消毒し、次の日の給食に備えます。

洗浄