ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
費用
対象者
託児
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年7月

1 火曜日
2 水曜日
3 木曜日
4 金曜日
5 土曜日
第17回の豊前海キャンドルナイトを、今年は長井浜公園内にある宿泊施設『そらすな』の周辺で開催します。

今年は『海からのワンヘルス』をテーマに海ゴミ問題や海・川・山のつながり、地産地消など、京築地域のさまざまな団体と連携してワークショップや展示を行います。
夜はキャンドルを点灯させ、幻想的な夜の砂浜をお楽しみいただく予定です。
また終日、マルシェも開催しますので、見て、食べて、体感するイベントを一緒に楽しみましょう!

※雨天時は開催場所を行橋市魚市場(行橋市大字行橋市蓑島470)に変更します。
開催時間
7月5日(土曜日) 15時から20時
開催場所
行橋市大字長井136-1 長井浜公園内
お問い合わせ
土木課
6 日曜日
水泳記録会開催
開催場所
行橋中学校プール
お問い合わせ
スポーツ振興課
近代女流俳句史において、その黎明期に多大な功績を残した行橋市中川出身の竹下しづの女を顕彰し、地域俳句文化の興隆を図ることを目的として、標記俳句大会を開催します。
皆さまのご応募・ご参加をお待ちしています。

※投句の締切りは5月23日(金)当日消印有効
開催時間
9時から受付
開催場所
行橋市中央公民館1階 大会議室
お問い合わせ
文化課
スポーツ大会開催
開催場所
行橋市民体育館
お問い合わせ
スポーツ振興課
7 月曜日
8 火曜日
9 水曜日
10 木曜日
11 金曜日
12 土曜日
13 日曜日
スポーツ大会開催
開催時間
市民球技ソフトテニス大会開催
開催場所
行橋市民体育館
お問い合わせ
スポーツ振興課
14 月曜日
15 火曜日
16 水曜日
17 木曜日
いつまでも元気な日々を過ごすため、健康について一緒に考えませんか?
保健師と管理栄養士が地域に出向き、まちの保健室を開催しています。

希望者には、健康相談・血圧測定・握力測定・体内年齢測定・汁物の塩分濃度測定 (すべて無料)もできます。
塩分濃度測定を希望される方は、味噌汁やスープ(とろみなし・具なし)を少量お持ちください。
持病の心配事や心身の健康、生活習慣の改善についてなど、お気軽にご相談ください!
開催時間
9時30分~11時
開催場所
仲津公民館
お問い合わせ
地域福祉課
18 金曜日
19 土曜日
和布をリメイクする作品展です。
夏らしい藍染めや浴衣をつかったお洋服、人気の美夜古面細工の新作お披露目もあります。
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
10時から18時
最終日は15時まで
開催場所
行橋赤レンガ館
お問い合わせ
文化課
20 日曜日
和布をリメイクする作品展です。
夏らしい藍染めや浴衣をつかったお洋服、人気の美夜古面細工の新作お披露目もあります。
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
10時から18時
最終日は15時まで
開催場所
行橋赤レンガ館
お問い合わせ
文化課
投票時間7時00分~20時00分
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
自衛隊就職・転職説明会 安全・防災しごと・産業・経済相談 事前申込不要
自衛隊へ就職・転職を考えている方や興味のある方、どなたでもお気軽にご来場ください。
自衛隊制度全般、採用試験、勤務内容・待遇(給与・福利厚生)等について説明します。
開催時間
13時から17時まで
開催場所
リブリオ行橋
お問い合わせ
総務課
21 海の日 月曜日
和布をリメイクする作品展です。
夏らしい藍染めや浴衣をつかったお洋服、人気の美夜古面細工の新作お披露目もあります。
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年7月21日(月曜日)
開催時間
10時から18時
最終日は15時まで
開催場所
行橋赤レンガ館
お問い合わせ
文化課
22 火曜日
23 水曜日
24 木曜日
行橋市民大学 夏休み 学びの冒険コース
大人になる前に知っておきたいお金の話
開催時間
10時~12時
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
生涯学習課
25 金曜日
行政相談 くらし相談 事前申込不要
行政機関の手続きや業務に関するお困りごとについて、行政相談委員に無料でご相談いただけます。
開催期間
2023年6月23日(金曜日)から 毎月 第4金曜
開催時間
13時00分~16時30分
開催場所
行橋市社会福祉協議会(ウィズゆくはし)
お問い合わせ
総務課
福岡県出身のアーティスト北村直登氏のオープニングギャラリートーク&ライブペイントを開催
◆定員:50名 ※先着順、要事前申込
◆会場:行橋市増田美術館
◆参加費:無料 ※ただし、展覧会観覧料が必要
開催時間
◆日程:7月25日(金曜日)
◆時間:10時~
開催場所
行橋市増田美術館
お問い合わせ
文化課
26 土曜日
県内の空き家や持ち家にお住いの方を対象に、空き家の活用等に詳しい専門の相談員や各種専門家などが、空き家や住まいの終活に関するご相談をお受けします。
開催時間
10時30分~15時30分(相談1件あたり30分程度)
※事前予約制
開催場所
行橋市役所 5階会議室
お問い合わせ
建築政策課
27 日曜日
28 月曜日
29 火曜日
親と子の料理教室 健康・福祉 事前申込必要
食生活改善推進会と一緒に親子で料理を体験しませんか。
締切は、各教室の10日前までです。
開催期間
2025年7月29日(火曜日)から 2025年8月7日(木曜日)9日毎
開催時間
受付9時30分~、開始10時00分、終了12時30分
開催場所
ウィズゆくはし 2階栄養指導室
お問い合わせ
地域福祉課
30 水曜日
31 木曜日
重機ラジコン遠隔操作体験講座 【夏休み講座】 教育・学校しごと・産業・経済学び 事前申込必要
行橋市民大学 夏休み 学びの冒険コース
重機ラジコンを使って防波堤を作ろう&ダヴィンチ橋を作ろう
開催時間
10時~12時
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
生涯学習課
重機ラジコン遠隔操作体験講座 【夏休み講座】 教育・学校しごと・産業・経済学び 事前申込必要
行橋市民大学 夏休み 学びの冒険コース
重機ラジコンを使って防波堤を作ろう&ダヴィンチ橋を作ろう
開催時間
10時~12時
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
生涯学習課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

歴史・文化・芸術市民大学学び 申込終了
行橋市民大学 ~いきがい・まちづくり講座~
令和7年度 行橋市民大学(前期)

いきがい・まちづくり講座
開催期間
2025年5月30日(金曜日)から 2025年7月18日(金曜日)
開催時間
10時~12時
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
生涯学習課
歴史・文化・芸術市民大学学び 申込終了
行橋市民大学 ~歴史ロマン探訪講座~
令和7年度 行橋市民大学(前期)

歴史ロマン探訪講座
開催期間
2025年5月30日(金曜日)から 2025年7月18日(金曜日)
開催時間
10時~12時
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
生涯学習課
歴史・文化・芸術市民大学学び 申込終了
行橋市民大学(前期)受講者募集
令和7年度行橋市民大学(前期)

いきがい・まちづくり講座 / 歴史ロマン探訪講座
合同講座
開催期間
2025年5月30日(金曜日)から 2025年7月18日(金曜日)
開催時間
10時~12時
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
生涯学習課
歴史・文化・芸術学び 申込終了
地域ボランティア養成講座 受講生募集
開催期間
2025年6月4日(水曜日)から 2025年9月17日(水曜日)
お問い合わせ
生涯学習課
歴史・文化・芸術 事前申込不要
第4回 創作人形展「風にのせて…あなたに…」(行橋赤レンガ館)
球体関節人形の展示です。
会場で制作過程をご覧いただけます。
開催期間
2025年6月28日(土曜日)から 2025年7月6日(日曜日)
開催時間
10時から18時まで
(最終日は16時まで)
開催場所
行橋赤レンガ館
お問い合わせ
文化課
歴史・文化・芸術学び 申込終了
行橋市民大学 季節の絵手紙 連続講座
行橋市民大学 季節の絵手紙 連続講座
開催期間
2025年7月9日(水曜日)から 2025年9月24日(水曜日)
お問い合わせ
生涯学習課
くらし地域歴史・文化・芸術 事前申込必要
連歌市民講座(一般) 受講生募集
郷土に伝わる伝統文化にふれてみませんか?
連歌についてわかりやすやすく解説し、実際に作品づくりまで体験していただきます。
先生が教えてくれるので難しくありません。初めての人でも参加できます。
是非ご参加ください。

 
開催期間
2025年7月9日(水曜日)から 2025年10月8日(水曜日)
開催時間
日時: 【第1回】  7月9日(水曜日)
    【第2回】   8月6日(水曜日)
    【第3回】   9月10日(水曜日)
    【第4回】 10月8日(水曜日)  
     いずれも13時30分~15時30分
開催場所
行橋市中央公民館
お問い合わせ
文化課
くらし教育・学校地域歴史・文化・芸術 事前申込必要
連歌体験講座(中学・高校生)  受講生募集
郷土に伝わる伝統文化にふれてみませんか?
連歌について学びながら実際に座(グループ)にわかれて連歌づくりを体験します。先生が一緒に教えてくれるので、初めての方でも楽しく連歌大会にも参加いただけます!
開催期間
2025年7月26日(土曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
開催時間
日時:【第1回】 7月26日(土曜日)
    【第2回】 8月23日(土曜日)
    いずれも13時~16時
開催場所
行橋市中央公民館
お問い合わせ
文化課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

くらし地域歴史・文化・芸術
連歌市民講座(一般) 受講生募集
郷土に伝わる伝統文化にふれてみませんか?
連歌についてわかりやすやすく解説し、実際に作品づくりまで体験していただきます。
先生が教えてくれるので難しくありません。初めての人でも参加できます。
是非ご参加ください。

 
申込締切
2025年7月7日 (月曜日)
開催期間
2025年7月9日(水曜日)から 2025年10月8日(水曜日)
開催時間
日時: 【第1回】  7月9日(水曜日)
    【第2回】   8月6日(水曜日)
    【第3回】   9月10日(水曜日)
    【第4回】 10月8日(水曜日)  
     いずれも13時30分~15時30分
開催場所
行橋市中央公民館
お問い合わせ
文化課
くらし教育・学校地域歴史・文化・芸術
連歌体験講座(中学・高校生)  受講生募集
郷土に伝わる伝統文化にふれてみませんか?
連歌について学びながら実際に座(グループ)にわかれて連歌づくりを体験します。先生が一緒に教えてくれるので、初めての方でも楽しく連歌大会にも参加いただけます!
申込締切
2025年7月7日 (月曜日)
開催期間
2025年7月26日(土曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
開催時間
日時:【第1回】 7月26日(土曜日)
    【第2回】 8月23日(土曜日)
    いずれも13時~16時
開催場所
行橋市中央公民館
お問い合わせ
文化課