ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ヘルシー教室を開催します

ページID:0024601 更新日:2023年11月22日更新 印刷ページ表示

食生活改善推進員イラスト

「生活習慣病の予防について勉強したい。」「自分や家族の健康を守りたい。」

「地域のために何か活動をしたい。」「新たな仲間づくりがしたい。」

と感じている方へ

食生活改善推進員として一緒に活動してみませんか?

ヘルシー教室(食生活改善推進員養成講座)を修了し、食生活改善推進会に入会することで活動できます。

ヘルシー教室(食生活改善推進員養成講座)詳細

■対象

行橋市にお住いで、食や健康づくりに関心のある方

※修了後、行橋市食生活改善推進会に入会し、推進員としてボランティア活動ができる方

■食生活改善推進会入会資格

全9回の教室のうち、7回以上出席が必要(補講制度有り)

■定員

30名(定員になり次第 締切)

■費用

受講料:無料

テキスト代:1,400円(送料込み)※第1回のオリエンテーション時にお支払いください。

※11月22日(水曜日)12時00分以降のキャンセルはテキスト代をお支払いいただきます。​

■申し込み期間

令和5年10月18日(水曜日)​~令和5年11月22日(水曜日)12時00分まで

※募集は終了しました。

 準会員としての活動もできますので、興味のある方は一度ご相談ください。

■場所

ウィズゆくはし ※初回はゆうの家(​ウィズゆくはし多目的グラウンド横)

■日程

ヘルシー教室
  日 程 内容 会 場 講 師
1

12月1日(金曜日)

9時半~12時

開講式・オリエンテーション

講話「健康づくりについて」

ゆうの家

(多目的グラウンド横)

福祉部長

保健師

管理栄養士

2

12月8日(金曜日)

9時半~12時

運動

「足腰らくらく体操」

多目的ホール 理学療法士
3

12月21日(木曜日)

9時半~11時

講話

「お口は健康の入り口」

ゆうの家

(多目的グラウンド横)

歯科医師
4

1月11日(木曜日)

9時半~12時

講話

「栄養と調理の基本」

栄養指導室 管理栄養士
5

1月26日(金曜日)

 9時半~13時

調理実習1

「生活習慣病予防の食事」

栄養指導室

管理栄養士

食進会

6

2月2日(金曜日)

9時半~13時

調理実習2

「生活習慣病予防の食事」

栄養指導室

管理栄養士

食進会

7

2月15日(木曜日)

9時半~13時

調理実習3

「生活習慣病予防の食事」

栄養指導室

管理栄養士

食進会

8

2月28日(水曜日)

9時半~12時

運動

「リズム体操(スロージョギング)」

多目的ホール 健康運動指導士
9

3月7日(木曜日)

9時半~12時

閉講式

「食生活改善推進員の活動紹介」

栄養指導室

福祉部長

管理栄養士

食進会

※初回のオリエンテーションで2回目以降の詳細をご案内します。

 


 

■食生活改善推進会(食進会)とは

食生活改善推進会の活動について