ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウィルス情報 > 【コロナワクチン】新型コロナワクチン接種の予約のお知らせ

本文

【コロナワクチン】新型コロナワクチン接種の予約のお知らせ

ページID:0024324 更新日:2023年9月13日更新 印刷ページ表示

お知らせ

10月2日(月曜日)から10月16日(月曜日)までの接種について、予約受付は、9月20日(水曜日)より開始します。接種券をお手元にご準備の上、予約をお願いします。

予約期間

9月20日(水曜日)9時~接種日の前日まで

接種期間

10月2日(月曜日)~10月16日(月曜日)

接種場所

個別接種医療機関(※一部変更になる場合がありますのでご了承下さい。)

医療機関一覧 [PDFファイル/761KB]

使用するワクチン

オミクロン株Xbb.1.5対応1価ワクチン

予約方法

・下記の方法で予約をして下さい。
1.コールセンター

行橋市 新型コロナワクチンコールセンター

093-513-7386

月~土 9時~18時(日、祝日、年末年始お休み)

2.インターネットでの予約

 

予約サイト<外部リンク>

 

3.公式ライン

行橋市公式LINEアカウント「お友達」登録し、「コロナワクチン接種予約」を押下。

公式LINE(ID):@city.yukuhashi

行橋市公式LINEのQrコード画像

行橋市の公式ラインアカウントです。

接種券再発行

・下記の方法で接種券を発行して下さい。

1.コールセンター

行橋市 新型コロナワクチンコールセンター

093-513-7386

月~土 9時~18時(日、祝日、年末年始お休み)

2.オンライン申請

 

接種券の申請はこちら<外部リンク>

Qrコード画像 [その他のファイル/32KB]

 

対象者

【初回接種(1・2回目)が完了した12歳以上の方】

下記(1)(2)すべてに該当する方

(1)これまで2回以上接種をした方

(2)接種券がお手元に届いている方(以前送付した接種券を紛失された場合は再発行が必要です。コールセンターまたはオンラインで申請をお願いします。)

※前回接種から3か月の間隔を空けて下さい。

【12歳以上で初回接種(1・2回目)を終えていない方】

下記(1)(2)すべてに該当する方

(1)初回接種の方(1・2回目)

(2)接種券がお手元に届いている方(以前送付した接種券を紛失された場合は再発行が必要です。コールセンターまたはオンラインで申請をお願いします。)

※2回目接種の方は、1回目接種後から3週間の間隔を空けて下さい。

※使用するワクチンは、オミクロン株Xbb.1.5対応1価ワクチン(ファイザーのみ)です。

【小児(5歳~11歳)】

下記に該当する方

・接種券がお手元に届いている方(以前送付した接種券を紛失された場合は再発行が必要です。コールセンターまたはオンラインで申請をお願いします。)

※2回目接種の際は、1回目接種終了後、3週間以上間隔を空けて下さい。

 ただし、前回と異なる種類のワクチンを接種される場合は、27日以上の間隔を空けて接種して下さい。

※3回目接種以降は、前回接種終了後、3か月の間隔を空けて下さい。

※1回目を接種した後、2回目接種前に12歳になった場合でも1回目と同様小児用ワクチンを接種します。

※2回目を接種した後、3回目接種前に12歳になった場合は3か月の間隔を空けて12歳以上用ワクチンを接種します。

※1回目の小児用(5歳~11歳用)ワクチンが接種可能な期間は5歳になる誕生日の前日~12歳になる誕生日の前々日までです。ご注意下さい。

【乳幼児(生後6か月~4歳)】

下記に該当する方

・接種券がお手元に届いている方(以前送付した接種券を紛失された場合は再発行が必要です。コールセンターまたはオンラインで申請をお願いします。)

※2回目接種の際は、1回目接種終了後、3週間以上間隔を空けて下さい。

 ただし、前回と異なる種類のワクチンを接種される場合は、4週間以上の間隔を空けて接種して下さい。

※3回目接種の際は、2回目接種終了後、8週間以上間隔を空けて下さい。

※生後6か月から4歳のお子様は、合計3回接種して、初回接種が完了します。

 合計3回の接種の途中で誕生日をむかえ5歳になった場合でも、3回目まで同じ乳幼児用ワクチンを接種します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)