行橋市学校規模適正化検討委員会について
2016年9月28日
行橋市学校規模適正化検討委員会について
1.学校規模適正化検討委員会とは
少子高齢化及び人口減少問題による児童生徒数の減少に伴い、行橋市立小学校及び中学校の小規模化が進行する中で、学校生活、学校運営等に関する諸問題を調査し、学校の適正規模や適正配置等について検討するため、「行橋市学校規模検討委員会」を設置しています。
・行橋市学校規模適正化検討委員会設置要綱.pdf(122KB)
2.委員会の役割
教育委員会の諮問(別添「諮問書」参照)に応じ、学校の規模及び配置の適正化に関する基本的な考え方並びに適正化に向けた具体的な方策について検討し、委員会に答申することを役割としています。
3.委員の組織
検討委員会は、下記のうちから教育委員会が委嘱し、15人以内の委員をもって組織しています。
・学識経験者
・行橋市PTA連合会代表
・行橋市区長連合会代表
・学校代表
・主任児童委員代表
・市民公募に応募した者
・その他教育委員会が必要と認める者
・行橋市学校規模適正化検討委員会委員名簿.pdf(95KB)