平成26年度第35回行橋市ふれあい駅伝競走大会 競技注意事項
2014年12月10日
競技注意事項
- 選手は道路の中央より左側を走らねばならない。タスキ(主催者が準備)を渡し終わった選手は速やかに道路をあけて下さい。
- タスキは肩から斜めに脇下へかけて走ること。但し、引き継ぎ前100m、引き継ぎ後50mは手に持ってもよいが、できるだけ早く肩にかけて下さい。
- 中継所でのタスキの受け渡し区域は、中継線の前方(進行方向)20m以内とします。
- 車および人による併走、またはそれに類する行為があった場合は失格とします。
- レース中に走者が不慮の事故等で競技を続行できなくなった場合は、そのチームを失格とします。
- コース内には、大会関係以外の車の乗り入れはできません。
- 荷物、貴重品等の管理は各チームで行って下さい。
- ケガ等で選手変更がある場合は、大会当日に受付へ申し出て下さい。但し、宣言タイムの変更はできません。
- 各種目とも制限タイムを設け、制限タイム内にゴールできない場合は失格とします。
- 時間が分かるものをつけて走った場合は失格とします。また、走者にタイムを教えることも禁止します。
- ナンバーカードは、主催者が大会当日に配布しますのでユニフォームの胸部に安全ピンでつけて下さい。ゴール後、着順カード・ナンバーカード・安全ピンは係り員に返却して下さい。
種目 | ナンバーカード | 制限タイム |
4キロ走 | 赤(1~30) | 25分以内 |
6キロ走 | 青(1~30) | 35分以内 |
8キロ走 | 黒(1~30) | 45分以内 |