電子マネーで支払いを指示する手口にご注意ください
2021年3月15日
パソコンやスマートフォンに突然、偽の警告画面を表示して慌てて連絡させ、コンビニ等でプリペイド型電子マネーを購入させて支払いを指示してくる、という詐欺的手口が出てきています。
カード番号だけで利用できる電子マネーは、番号を一度相手に伝えてしまうとお金を取り戻すことは非常に困難です。
見慣れない警告画面の指示には従わず、他人から言われてカードを購入したり、カード番号等を伝えたりしないようにしてください。
対処に困ったときは、消費生活センターや、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)へ相談しましょう。
▶ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 情報セキュリティ安心相談窓口 : 03-5978-7509
▶ 行橋市広域消費生活センター : 0930-23-0999
また、電子マネー購入・支払いを指示してくる手口は他にも様々あります。
詳しくは下記サイトリンクをご参照ください。
【関連情報 (外部サイトリンク:国民生活センター)】
電子マネー詐欺リーフレット(国民生活センター).pdf(477KB)
行橋市広域消費生活センター
月~金曜日 9~17時 ※祝日、12月29日~1月3日除く
JR行橋駅 西口前 (行橋市西宮市2-1-19 行橋駅前交番2階)
電話番号 0930-23-0999