令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の支給について
このたび、令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、子育て世帯を支援する観点から、児童を養育している者の年収が960万円以上(※1)の世帯を除き、0歳から18歳までの児童(※2)に1人あたり10万円相当の支給を行うことが国において決まりました。
そのうち、児童1人あたり5万円の現金給付について先行して実施し、児童手当受給者については児童手当の仕組みを活用し、年内に支給を開始することとなりました。なお残りの5万円分につきましては、支給方法を含め国の制度確定後に改めてお知らせします。
(※1)扶養親族等が児童2人と年収103万円以下の配偶者の場合の目安。所得の範囲や制限の基準は児童手当に準じます。
(※2)平成15年4月2日から令和4年3月31日までの間に出生した児童
※行橋市では、国の支給方法の変更を受け、5万円の先行給付から10万円一括給付になりました。
※離婚等により給付金を受給できなかった方への給付については、「支援給付金」の項目をご参照ください。 <New>
支給対象者
(1)令和3年9月分の児童手当受給者
(2)高校生を養育している者
(3)令和4年3月31日までに出生した新生児の児童手当受給者
※特例給付受給者(児童1人あたり月額5,000円)又は同様の所得水準にある者を除く。
※令和3年9月分の児童手当を受給していない方でも、DV被害等によりお子さんとともに避難されている方については、子育て世帯への臨時特別給付金の支給を受けることができる場合があります。詳細は、現在お住まいの市町村に問い合わせてください。
支給額
対象児童1人につき50,000円 ⇒ 100,000円
支給日
(1)令和3年9月分の児童手当受給者(※公務員を除く)
令和3年12月24日支給済
(1)の公務員受給者、(2)高校生を養育している者、(3)令和4年3月31日までに出生した新生児の児童手当受給者
令和4年1月以降予定
申請
(1)令和3年9月分の児童手当受給者(※公務員を除く)
申請不要
※対象者の方には、12月10日(金)にご案内を郵送する予定です。
※給付金の受給を拒否される方につきましては、下記の届出書をご提出ください。【提出期限:令和3年12月17日】
給付金受給拒否の届出書(Excel) 給付金受給拒否の届出書(PDF)
※児童手当の指定口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。【提出期限:令和3年12月17日】
給付金支給口座登録等の届出書(Excel) 給付金支給口座登録等の届出書(PDF)
(1)の公務員受給者、(2)高校生を養育している者
申請が必要となります。
【申請期間】 令和3年12月13日(月)~令和4年3月31日(木)
9:30~17:00
行橋市役所 子ども支援課 西棟1階(17)番 「子育て世帯への臨時特別給付金」 窓口
【申請書】
子育て世帯への臨時特別給付金申請書(Excel) 子育て世帯への臨時特別給付金申請書(PDF)
※上記ダウンロードして記入・添付の上、ご郵送いただくか、窓口来られる方は申請書準備していますので、添付書類をお持ちの上、ご来庁ください。
(3)令和4年3月31日までに出生した新生児の児童手当受給者
【公務員以外の方】
新生児分の児童手当の手続きの際、市の方で把握いたしますので申請不要です。対象者の方には通知でお知らせしますので支給日等ご確認ください。
【公務員】
申請が必要となります。所属先で児童手当の申請手続きをされてから、新生児の児童手当受給者がわかる書類を添付してご申請ください。
子育て世帯への臨時特別給付金申請書(新生児分)(Excel) 子育て世帯への臨時特別給付金申請書(新生児分)(PDF)
支援給付金 <New>
対象児童の養育者であるにもかかわらず、基準日より後の離婚等により、子育て世帯への臨時特別給付金を受け取ることができなかった方を対象に支援給付金を支給します。
(1)支給対象者
・令和3年9月分の児童手当受給者ではなかったが、離婚等により令和4年3月分(令和4年2月分を含む)の児童手当受給者となっている者
・令和3年9月30日時点において高校生等の主たる養育者でなかったが、離婚等により令和4年2月28日時点(2月申請時点を含む)において高校生等を養育している者
※児童手当特例給付受給者及び同様の所得の者を除く。
(2)支給額
対象児童1人につき100,000円 ※ただし、既に給付された給付金相当額を受領又は費消している場合は、その金額を控除します。
(3)申請
申請が必要となります。
【申請期間】 令和4年2月21日(月)~令和4年3月31日(木)
9:30~17:00
行橋市役所 子ども支援課 西棟1階(17)番 「子育て世帯への臨時特別給付金」 窓口
TEL:0930-25-1111(内線1181・1182)
【申請書】
子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)申請書(Excel) 子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)申請書(PDF)
※申請予定の方は、受給要件や必要書類の確認及び案内をさせていただきますので、一度ご連絡ご相談ください。
詐欺にご注意ください。
ご自宅や職場などに行橋市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願することや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに行橋市の窓口又は最寄りの警察にご連絡ください。
問い合わせ
市子ども支援課 児童家庭係(市役所西棟1階 17番窓口)
電話:0930-25-1111(内線1181,1182)