令和2年度 次世代自動車等導入助成について
2020年4月2日
概要
地球温暖化防止対策として効果的な電気自動車等の次世代自動車を普及させるため、車両購入費の一部を補助します。
補助内容
補助対象
電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車の購入
補助金
補助対象車 | 補助率 | 1台あたり上限 |
プラグインハイブリッド自動車 | 車両本体価格の3% | 10万円 |
電気自動車 | 車両本体価格の5% | 15万円 |
燃料電池自動車 | 車両本体価格の5% | 15万円 |
※車両・グレード毎に本体価格が異なりますので、ご注意ください。
応募期間
令和2年5月1日(金曜日)から
※予算に限りがある為、予算の範囲に達した時点をもって受付を終了とさせていただきます。
応募方法
申請書など関係書類は市環境課窓口で配布しています。
またはホームページにて申請様式をダウンロードし、記入・押印後に、ご持参願います。
申請書等各様式はこちら次世代自動車申請様式.docx(25KB)
補助までの流れ次世代自動車申請書のフロー(27KB)
応募資格
(1)市民(3ヶ月以上在住)、法人(リース事業者ではないこと及び市内に営業所を持っていること)
(2)使用本拠地を行橋市内とすること
(3)市税等の滞納がないこと
交付条件
(1)初年度登録前の自動車であること
(2)法定耐用年数まで保有すること
(3)令和3年2月末までに納車実績報告が終了することなど、「行橋市次世代自動車等導入補助金交付要綱」に記載されていることが基本となります。
注意事項
(1)車両の所有者(車検証上の所有者)が申請者となります。
(2)割賦販売契約での購入の場合に所有者が留保される場合には、使用者が申請者となります。
(3)最終的な補助金の請求や支払いは、申請者に対して行います。
(4)申請書を提出いただいた後、市からの交付決定通知後に、車両登録は行ってください。登録されている車両には、補助金を交付することができません。