今年度の創業セミナーは7月23、24日に開催します!!
創業セミナー開催!!
【講義名】 創業支援セミナー (基礎編)
【主 催】 行橋商工会議所
【日 程】 平成30年7月23日(月)、24日(火)
両日共に10:00~17:00
※原則2日間受講することで創業セミナーを修了となります。
【問合せ先】 TEL:0930-25-2121(行橋商工会議所)
なお、応用編を10月22日(月)と10月23日(火)に実施します。
詳細が決定しましたら改めてお知らせします。
※詳細については、コチラをご覧ください。
証明申請についてはこちらをご確認ください。
創業支援の流れ(特定創業支援事業)
- セミナーを受講し、修了証をもらう。(行橋商工会議所)
- 修了証、事業計画書等を持参して証明の申請をする。(行橋市役所)
- 証明書発行(行橋市役所)
- 創業(行橋市内)
「産業競争力強化法」に基づく創業支援事業計画について
政府は、アベノミクス第三の矢である日本再興戦略(平成25年6月閣議決定)の中で、今後10年間で開業率10%にすることを目標と
しており、その実現に向けて、このたび「産業競争力強化法」(平成25年12月11日公布、平成26月1月20日施行)が制定されました。
この法律では、新たな創業支援スキームとして、市区町村が地域の創業支援事業者(認定支援機関、経済団体、金融機関 等)
と連携して行う創業支援事業について「創業支援事業計画」を定め、国の認定を受けた場合、国の様々な支援策を活用できるよう
になることとされています。
本市においても、創業支援事業者と連携し市内の創業を促進する必要があると考え、市内において創業支援を行っている事業者と
連携した「創業支援事業計画」を策定し、国に申請を行っていたところですが、平成27年5月20日に認定されました。
(計画期間:平成27年4月1日~平成32年3月31日)
「創業支援事業計画」の中に定められた特定創業支援事業を受けられた方で、本市が証明書を発行した場合は、
後述する支援を受けることができますので、積極的にご活用ください。
行橋市の「創業支援事業計画」の概要
創業者への支援策
創業希望者等が経営、財務、人材育成、販路開拓の知識を修得できる創業支援事業である「特定創業支援事業」の支援を受けた
創業希望者等は、株式会社設立時の登録免許税の減免、信用保証枠の拡大等の支援策を受けることができます。
1.「特定創業支援事業」について
創業希望者等に行う継続的な支援で、「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」の知識をすべて身につけていただく事業です。
2.「特定創業支援事業」の支援を受けたことによる優遇措置
(1) 株式会社設立時の税の軽減 (法務局に対して)
創業前の方又は創業後5年未満の個人が会社を設立する場合には、登録免許税の軽減を受けることが可能です。
税 率 0.7% → 0.35% ※資本金に対して
(最低税額 15万円 → 7.5万円 )
(2) 信用保証枠の拡充・特例
・融資を受ける際の無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が下記のとおり拡大されます。
1,000万円 → 1,500万円
・創業2か月前(会社設立でない場合は1か月前)から対象となる創業関連保証の特例が事業開始
6ヶ月前から利用できるようになります。
創業2ヶ月前 → 創業6ヶ月前
(3) 日本政策金融公庫の融資制度
日本政策金融公庫の「新創業融資制度」において、創業資金総額の1/10以上の自己資金要件
を満たすものとして利用できるようになります。
特定創業支援事業を受講した方の証明申請について
特定創業支援事業による優遇措置を受ける予定の方は、下記書類に必要事項を記入し、申請して下さい。
【ダウンロード書式】
証明に関する申請書 新証明申請書.PDF(1MB)
証明に関する申請書(記入例) 新証明申請書(見本).PDF(2MB)
事業計画書 事業計画書.pdf(77KB)
事業計画書(記入例) 事業計画書 (見本).pdf(108KB)
※証明申請については、提出機関に対しての件数分と市提出分です。
(例) (1)と(3)の優遇措置を受けたい場合
→ 3部提出(証明申請書、事業計画書と創業支援セミナー修了証の写し)
証明申請にかかる注意事項
・受付窓口は行橋市役所 商業観光課 地域商業活性係にて行っております。
・受付時間は8時30分から17時00分までです。土日祝日は行っておりません。
・申請受付から証明書交付まで2,3日(土日、祝日を除く)程度です。申請に対する証明が
できましたら、電話にて連絡させていただきます。
・基本的に窓口での申請受付、交付となります。
創業支援事業に関する各種お問い合わせ先
1.株式会社設立時の登録免許税の減免について
福岡法務局 北九州支局
北九州市小倉北区城内5番3号(小倉合同庁舎)
TEL 093-561-3542
2.創業関連保証の特例について
福岡県信用保証協会
北九州市小倉北区古船場町1-35 北九州市立商工貿易会館4階
TEL 093-551-2635
3.日本政策金融公庫の融資制度について
日本政策金融公庫 北九州支店
北九州市小倉北区鍛治町1-10-10 大同生命北九州ビル
TEL 093-541-7550(国民生活事業)
4.窓口相談、創業セミナーについて
行橋商工会議所 経営指導課
行橋市中央1-9-50
TEL 0930-25-2121
※電話番号の間違いないよう、お問合せください。