行橋市における個人番号独自利用事務について
2018年11月20日
独自利用事務とは
行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」)に規定された事務(いわゆる法定事務)以外の個人番号を利用する事務のことを「独自利用事務」といいます。行橋市における独自利用事務については、行橋市行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例で定めています。
※行橋市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例
独自利用事務の情報連携に係る届出について
独自利用事務のうち、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものについては、国の行政機関や他の地方公共団体等と情報連携することができるとされています。
この情報連携を行う行橋市の独自利用事務は、次のとおり個人情報保護委員会に届出(番号法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第4条第1項に基づく届出)を行っており、承認されています。
執行機関 |
届出 番号 |
独自利用事務の名称 | 届出書 | 根拠規範 |
担当
部署 |
市長 | 1 | 行橋市重度障害者医療費の支給に関する条例(平成9年条例第3号)に基づく重度障害者に対する医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
|
市長 | 2 | 在宅の身体障害者に対する電話の貸与に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市身体障害者福祉電話の貸与に関する規程(昭和59年告示第11号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 | 3 | 在宅の重度心身障害者が利用するタクシーの利用料金の一部助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市福祉タクシー料金助成事業実施要綱(平成6年告示第49号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 |
4 |
ひとり暮らし老人及び重度の身体障害を有する者の家庭への緊急通報システムの給付に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市緊急通報システム事業実施要綱(平成7年告示第24号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 | 5 | 小児慢性特定疾患対策の対象となっている者に対して日常生活用具の給付に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業実施要綱(平成18年告示第57号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 | 6 | 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4項に規定する身体障害者手帳の交付対象とならない難聴児に対し、補聴器の購入等に要する経費の一部の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業実施要綱(平成26年告示第71号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 | 7 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
|
市長 | 8 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
|
市長 | 9 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市訪問入浴サービス事業実施要綱(平成16年告示第27号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 | 10 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
|
市長 | 11 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
|
市長 | 12 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第77条に基づく地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市障害者地域生活支援事業実施要綱(平成18年告示第91号) |
障がい者支援室 障がい者支援係 |
市長 | 13 | 行橋市ひとり親家庭等医療費の支給に関する条例(昭和58年行橋市条例第29号)に基づくひとり親家庭等の母又は父及び児童に対する医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
子ども支援課 児童家庭係 |
|
市長 | 14 | 行橋市子ども医療費の支給に関する条例(平成9年行橋市条例第2号)に基づく子どもに対する医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 |
子ども支援課 児童家庭係 |
|
市長 | 15 | 行橋市病児病後児保育施設条例(平成25年行橋市条例第3号)に基づく病児病後児保育の実施に関する事務 | 届出書 |
子ども支援課 こども未来係 |
|
市長 | 16 | 学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づいて設置された私立幼稚園の設置者が当該幼稚園において保育する幼児に係る保育料その他の費用の減額又は免除を行うことに対しての補助金の交付に関する事務(以下「幼稚園就園奨励費事業補助金の交付に関する事務」という。)であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市幼稚園就園奨励費事業補助金交付要綱(平成27年3月31日告示第44号) |
子ども支援課 こども未来係 |
市長 | 17 | 生活に困窮する外国人に対する生活保護法(昭和25年法律第144号)に基づく保護の決定及び実施、就労自立給付金の支給、保護に要する費用の返還又は徴収金の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について(昭和29年5月8日社発第382号) |
生活支援課 保護係 |
市長 | 18 | 長期にわたって臥床している老人、ひとり暮らし老人等に対しての日常生活用具の給付又は貸与に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市老人日常生活用具給付等事業実施要綱 |
介護保険課 高齢者支援係 |
市長 | 19 | ひとり暮らし老人及び重度の身体障害を有する者の家庭への緊急通報システムの給付に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市緊急通報システム事業実施要綱 |
介護保険課 高齢者支援係 |
市長 | 20 | 高齢者を在宅において介護している家族に対しての介護用品購入費の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市介護用品購入費支給要綱 |
介護保険課 高齢者支援係 |
市長 | 21 | 高齢者を在宅において介護している家族に対しての家族介護慰労金の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市家族介護慰労金支給要綱 |
介護保険課 高齢者支援係 |
市長 | 22 | 高齢者生活支援事業としての住宅改修及び福祉用具購入の費用の補助に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市高齢者生行活支援事業実施要綱 |
介護保険課 高齢者支援係 |
市長 | 23 | 養護者から高齢者虐待を受け保護を要する高齢者を老人短期入所施設等に緊急かつ一時的に保護する措置に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書 | 行橋市高齢者緊急一時保護事業実施要綱 |
介護保険課 高齢者支援係 |
市長 | 24 | 行橋市ひとり親家庭等医療費の支給に関する条例(昭和58年行橋市条例第29号)に基づくひとり親家庭等の母又は父及び児童に対する医療費の支給に関する事務であって規則で定めるもの |
子ども支援課 児童家庭係
|