女性が活躍する事業者の取組を紹介します!【第1弾 佐川急便(株)苅田営業所】
~女性が活躍する事業者の取組を紹介します~【第1弾! 佐川急便(株)苅田営業所】
平成28年12月1日号の市報およびホームページで、【女性が活躍する事業者の取組】を募集しましたところ、
佐川急便(株)苅田営業所様よりご応募いただき、ご担当の方に、お話をおうかがいしました。
女性活躍推進法にかかる一般事業主行動計画に基づき、ひとつの事業所ができることを考え、行動していることに、
こちらが勇気をいただきました。
以下は、佐川急便(株)苅田営業所が進めている取組の内容です。
~女性活躍のモデルケースを行橋地区で、そしてさらに進化へ~ 【佐川急便(株)苅田営業所】
当社では、女性の活躍を推進するため、女性の職域拡大、制度面の整備等積極的に取り組んでいます。
その中で当営業所では、「女性活躍推進に関する行動計画」の“(目標1)全従業員に占める女性の割合30%以上をめざす”
取組のひとつとして、“女性活躍の成功モデルを社内に展開し、女性活躍を推進する”ことに着目し、
他地区の成功モデルを行橋地区で再構築し、さらに進化したモデルを目指して日々奮闘中です。
その、モデルとは・・
行橋駅前地区の荷物の集荷・配達について、基本的に軽乗用車を使用し、女性ドライバーで対応しよう!
というものです。
もちろん、新しい事業ですので、女性を募集・新規採用し、現在6名の女性ドライバーが活躍しています。
ではなぜ、行橋駅前地区で女性ドライバーなのか・・・
行橋駅周辺は、大通りをひとつはずれると、道が狭く住宅も密集しています。
また、小さな商店や昔からお住まいのおじいちゃん、おばあちゃんも多いです。
そのため小回りのきく軽自動車や自転車等での集荷・配達が最適なのです。
そこで、佐川急便でイメージされる男性ドライバーによる対応ではなく、
女性ドライバーを増やし1人暮らしの女性や高齢者の方々にも安心してご利用いただけるようにと考えたものです。
女性が働きやすいということは、誰もが働きやすいということ。
誰もが働きやすい環境づくりや新たな雇用・労働システムの構築に挑戦しています。今後も女性ドライバー採用予定です!
【お客様からの声】
配達の際、とても話しやすい。女性ドライバーの姿に勇気づけられる。
特に1人暮らしの女性からは、安心して利用できる。など、とても喜ばれています。
【苅田営業所におけるこれからの女性活躍の視点からの目標】
行橋地区のお客様へ安心してご利用いただくために、生活者の視点を活かしたサービスを拡充し、
お取扱い件数を前年比で10%アップを目標とした上で、この地区で新しい進化したモデル事業を展開したい。
~資 料~
【佐川急便(株) 女性活躍推進法にかかる一般事業主行動計画】
~主な内容~
目標1 全従業員に占める女性の割合30%以上をめざす
目標2 女性管理職(係長職以上)を増加させる
詳細はこちら → http://www.sagawa-exp.co.jp/recruit/actionplan/
以上が、佐川急便(株)苅田営業所の女性活躍推進の視点からの取組です。
女性ドライバーのみなさんの評判は上々で、特に1人暮らしの女性から非常に喜ばれているそうです。
男性だから、女性だから・・・ではなく、その方の個性を生かした働き方と、誰もが働きやすい職場環境づくり・・
そういったことが、女性活躍推進だけでなく、ワークライフバランス推進の面からも、とても重要なことだと再認識しました。
ご担当の方とのお話を通じ、こちらが元気をいただきました。ありがとうございました!
【女性が活躍する事業者の取組】引き続き募集中です。
●募集内容●
(1)企業・事業者における女性活躍推進のためのあらゆる取組
(例)新事業への女性の登用、ワークライフバランスのための制度整備や実践
内容、女性活躍推進法にかかる一般事業主行動計画への積極的な取組など
(2)広く紹介したい、わが社のロールモデル(男女問いません)
(例)活躍中のイクボス、育児休業や介護休業を取得した男性社員、介護等と
仕事を両立している女性管理職など
●申込み方法●
直接、係までお電話、メール等でご一報下さい。
自薦、他薦は問いません。
●申込み先●
行橋市役所総合政策課企画係 男女共同参画担当
TEL 0930-26-2232 (行橋市男女共同参画センター る~ぷる)
e-mail:sougouseisaku@city.yukuhashi.lg.jp