税務課 管理係
お問い合わせ
電話:0930-25-1111 内線1134・1135
管理係の業務として、軽自動車賦課事務、口座振替事務、収納消込・還付事務、税務課所管の予算・決算・庶務事務等を行っています。
軽自動車税について
その年の4月1日現在、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を所有する人は軽自動車の納税義務があります。なお、軽自動車税は自動車税と異なり月割り課税制度がありませんので、4月2日以降に廃車や名義変更をしてもその年は課税されます。
バイクや軽自動車等の登録・廃車・名義変更の手続き先
※詳細については、下記のところにお問い合わせください。
バイク(125cc以下)、農機具等
行橋市役所 税務課管理係(電話:0930-25-1111 内線1134)
バイク(125ccを超え250cc以下)
軽自動車協会連合会(電話:093-474-5025)
バイク等(250ccを超えるもの)
九州運輸局福岡陸運支局北九州自動車検査登録事務所(電話:093-473-0481)
軽自動車等
軽自動車検査協会(電話:093-474-3301)
行橋京都自家用自動車協会(電話:0930-23-0850)
身体障がい者等の減免
一定の身体障がい者のために使用する軽自動車等については、申請により税が減免される場合があります。詳しいことは、市役所税務課管理係にお問い合わせください。ただし減免を受けることができるのは、1人の身体障がい者について自動車税及び軽自動車税を通じて1台です。したがって、自動車税で減免を受けた方は軽自動車では減免を受けることができません。
口座振替について
市税の便利な納め方として、皆さんの預貯金口座から自動的に振替納付ができる口座振替があります。口座振替を利用されますと、わざわざ納期ごとに市役所、金融機関へお出かけになる手間が省けます。また、うっかり納期を忘れたときでも、安心です。口座振替の申込は、市役所税務課及び金融機関(行橋支店のみ)と市内の郵便局の窓口で取り扱っています。預貯金通帳とその印鑑、納税通知書をお持ちになって手続きをお願いします。
振替日
固定資産税
- 1期納期:5月末日
- 2期納期:7月末日
- 3期納期:9月末日
- 4期納期:12月28日
市県民税
- 1期納期:6月末日
- 2期納期:8月末日
- 3期納期:10月末日
- 4期納期:1月末日
軽自動車税
- 1期納期:5月末日
国保税
- 1期納期:7月末日
- 2期納期:8月末日
- 3期納期:9月末日
- 4期納期:10月末日
- 5期納期:11月末日
- 6期納期:12月28日
- 7期納期:1月末日
- 8期納期:2月末日
※納期日が土日祝日の場合は、翌営業日が納期となります。
各税の振替日は納期末日です。
振替不能の時は、後日、納付書(督促状兼納付書)が届きますので、一般方法で納付願います。(振替日以外では引落しが出来ませんのでご了承願います。)
振替済通知
預貯金口座から当該年度分の振替が終わりますと、税目ごとに最終納期後に全期分まとめて「口座振替済通知書」をお送りいたします。なお、国民健康保険税につきましては、1月から12月までの1年間分の「振替済通知書」と翌年の1月中にお送りいたします。
解約、変更について
口座振替は一度お申し込みになりますと、解除や変更の手続きをしない限り登録されておりますのでご注意ください。解除や変更の手続きは市役所税務課及び市内の金融機関と郵便局の窓口で出来ます。また、市外の方やお忙しい方は、郵送も出来ますので、電話で連絡してください。国民健康保険税を口座振替で納税されている場合は、お手数ですが、次の場合は解約又は変更の手続きをお願いします。
- 市外に転出される場合
- 社会保険に加入される場合
- 世帯主が変わる場合
又、固定資産税や市県民税なども納税義務者が変わった場合や課税されなくなった場合も解約又は変更手続きをお願いします。